Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/07(金) 18:05:56

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/112/772/
>>768
>勝敗
今のところ、「効果による勝利・敗北」は単一のプレイヤーに対してのみのものしかなく、それらはすべて呪文/起動型能力/誘発型能力によるものです。
また、「状況起因効果による敗北」はありますが、「状況起因効果による勝利」はありません。
(そもそも、「勝利条件のチェックのタイミング」は規定されていませんねぇ)

というわけで、「勝利条件と敗北条件を同時に満たす」ということは通常はありえません。
ただし、多人数戦ではルールによって複雑な扱いがあるようなので、それらに対するケアかも知れません。

>巻き戻し
3追:>>774に追記しました。
正式なルール上は、「巻き戻し」を行うのは、CR422.1にあるように、ルール上不正な行動を行ってしまった場合で、大抵の場合、その行動の直前まで戻ります。

質問の状況では、戻るのは「攻撃クリーチャー指定の直前」まで、すなわち、攻撃クリーチャー指定ステップの最初です。
そのタイミングでは、すでに《暗黒の儀式》をプレイするタイミングはありません。

しかしですね、カジュアル・プレイやレーティングの低い大会(FNMやプレリリースなど)では、ルール上の勘違いに対しては(ジャッジの判断で)かなり寛容な措置を取られる事も多いです。

ジャッジがいる大会ならジャッジの指示に従い、ジャッジ無しの試合であれば、試合目的に応じて柔軟な対応をすることを奨めます。


追記:巻き戻しについて、一応、フロアルール辺りも確認してきます。
2追:《Cheese Stands Alone》は誘発型能力ではないようですが、銀枠カードなので適当に扱ってくださいな。
3追:>>774に追記しました。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (3.976 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.