Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/04(火) 18:42:45

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/55/766/
長いんですなー。

>>757 thinkthinkさん
>条件が必要なのでしたら「非常識でない方」をそれとします。
必要ではありません。
現在わたしは新しい投稿/評価規定を準備する作業を進めていますが、現行の規定の中に変えて欲しくないところがあれば予め教えてもらえないと無駄な作業をすることになるかもしれないので、何かあれば教えて欲しいと言ったものです。

わたしはこれまでこのスレで常識だった多くのことを変える必要を感じていますが、だからといって、このスレに長くいる方が感じておられる伝統や、スレのアイデンティティのようなものを侵したいと思っているわけではありません。
むしろ、そういう何か大事なものがあるのであれば、なるべく残せる方法を工夫したいと思います。
thinkthinkさんが「これは大事だ」と思っておられる規定や慣習を仰って頂けることを期待しておりました(そういうお返事が頂けなかったのはわたしの質問が悪かったからで、thinkthinkさんの責任ではありませんが)。

とはいえ、thinkthinkさんが、管理人の資質として「常識があること」をとても重視しているということは理解できました。
が、それを選任の条件にするとなると、thinkthinkさんが候補者の人格を判定して、不適切な人は選任しないということになりますね。
そうなさるのでしょうか?
そして、わたしはあまり常識があるようには思われないことが多いと思うのですが、ということはやはり欠格なんでしょうか?
正直なところ、どうせ選任されないのであれば無駄な作業はしたくないとはやっぱり思うので、早急に教えて下さるとたいへん助かります。
そのために役に立つのであれば、わたしの常識観(如何に「常識」が有害無益なものかという説明ですけど)をご披露することもできますが。

>>758 夢鶫さん
>thinkthinkさんが居る内に一度二度Pickerやらせて貰って、
その時間が取れるといいな、とは思っていますが、ちょっと現時点ではお約束できない状況です。
7/25のスタートをお約束できるようにするのだけでもけっこうたいへんというか…。
来週の中ごろを目処に、投稿規程と評価規定を準備しますので、当面はそれで判断して下さい。すみませんが。

>>759 ちゃまやんさん
ご意見どうもありがとうございます。
わたしの説明が言葉足らずで良くありませんで、ご心配をおかけしました。どうもすみません。
なるべく長文にならないようにと、わざと端折って書いたのですが、それが良くなかったようです。
反省して、これについてはちゃんと説明します。長文になりますがご容赦下さい。
現行規定から来る、管理人の作業量に関する問題のトップ3の話でした。

1 評価投稿数
そうです。たまたま100件来たら100件評価しないといけない、というのでは困ります。
これは、評価数に上限を設けて先着順にするつもりです。
(今のところ、これまでのわたしの評価速度からして、毎週50件に固定する予定でいます。)
ただし、先着順にすることで生じる問題があるので、それをどうするか考えています。
これが作業量に関する最大の問題であり、ここだけは大きくは譲れない感じがしています。

2 サイクル投稿
作業量的には、無制限にサイクル投稿を許すと、単純に評価件数が増えるという問題があります。
誰かが5色サイクルを投稿したら、先着50名が46名になりますよ、とか、混成10色サイクルを投稿したら41名になっちゃいますね、とはしたくないです。
なので、今後はサイクル投稿規程は廃止することを予定しています。
それと、関連して評価の公正感に関わる問題もあるのですが、これについてはまた別の機会に触れることになると思います。
これが作業量に関する2番目の問題。

3 大賞を選定すること、および、ピック数を固定すること
これは、甲乙つけがたい複数の投稿に、無理矢理順位をつける作業が発生することを意味します。
が、作業量の観点では、上記2点と比べればそれほど大きな問題ではありません。精神的負担は大きいですけどね。
また、この点についても、それとは別に問題がもう一つ生じると思っていて(つまり、現在はそのことは問題とはなっていないのですが)、それについてもまた別の機会があれば。
その別の問題とも関係することもあり、今のところ、評価にはポイント制を導入する予定です。
つまり、大賞/ピックではなく、一定ポイント以上なら自動的に入賞/佳作みたいな方式です。簡単です。

>>760 paluさん
>なんだ。十分判ってるじゃないですか。
いやいやいやいや。

>まあでも、一番良いのは、一度慣らし運転してみることですね・・・。
一番良いのは誰か他の人が管理人をやってくれることだとわたしは思っています…。マジデス
このギリギリの段階まで待ってもどなたも出てこられないので、わたしでお役に立てるなら、というところはやっぱりありますなー。
というかpaluさんは頼りにしてますー。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.113 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.