|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/10/25(土) 23:14:09
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/297/75/
ようやっと赤いカードの情報が出てきましたね。
画像付きカードリスト
http://www.wizards.com/magic/tcg/Article.aspx?x=mtg/tcg/mirrodinbesieged/spoiler
私の注目はアーティファクト二つを追放できる
《核への投入》
と、
ライブラリーに戻るX火力の
《赤の太陽の頂点》
ですね。
《核への投入》
(2)(赤)(赤)
インスタント
アーティファクト2つを対象とし、それらを追放する。
ダークスティールやブライトスティールが増える現状、対象が二つ必要とはいえ追放除去が出来るのが頼もしい限り。
ゼンディカーブロック退場後に茶単が流行るようなら、良サイドとして見かけられるでしょう。
《赤の太陽の頂点》
(X)(赤)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
《》
はそれにX点のダメージを与える。このターン、これによりダメージを与えられたクリーチャーがいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにそれを追放する。
《》
をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
昔懐かしい
《分解》
が帰って来たようなカード。
《分解》
と違う点は、再生を許す代わりにライブラリーに戻るようになった点です。
死んだクリーチャーを追放する効果から、序盤は除去として使い、終盤に引き直したらとどめと、使い勝手の良い1枚になりそうです。
まだまだ情報が少ないので、続報に期待しましょう。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(14.217 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.