|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/17(月) 18:17:01
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/60/694/
注意!:この回答を含む一連の流れ(
>>683
,
>>688
,
>>691
,
>>694-695
)は、誤りを含んでいます。
「誘発しない」が正解でした。
>>713
の後半にMJMJへのリンクがあります。
大変失礼しました。
----
>>693
あー、
CR410.2a
は見落としていました。
私も
>>688
で述べているように
>大抵の場合、誘発型能力が非公開領域で誘発することはありません
CR410.2a
のようなルールはあるだろうと思っていましたが、実在しましたね。
以下は私見です。
《太陽と月の輪》
の
『そのカードを公開し、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置く。』
"that card is revealed and put on the bottom of that player's library."
という動作ですが、これを
「公開して」「非公開にして」「ライブラリーの底に置く」
ではなく
「ライブラリーの底に移動するまでの間、公開されたままである」
と捉えることによって
CR410.2a
を回避することが可能です。
《正義の命令》
は、ライブラリーの底に移動した後に非公開情報になりますが、「サイクリングしたとき」という誘発条件のチェック時には公開情報である、という考え方です。
ゲーム的には誘発して欲しいはずだ、という妄想を孕んではいますが、きちんと説明できているだろう、と自画自賛してみます。
>最後の情報
私は
>>690
ではありませんが、例えば
ライブラリーが空、自分に
《太陽と月の輪》
をエンチャントして、
《めった切り》
をサイクリングした場合、
ダメージの発生源はライブラリーに沈んだ
《めった切り》
ですが、
この誘発型能力の解決前に何かでカードを引いてしまうと、ダメージの発生源としての最後の情報が必要になりますね。
追記:誤字の修正
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(17.377 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.