Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/17(月) 15:52:29

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/177/688/
遅くなりました。第57回の発表を行います。
*************************************************************************

第57回お題【マナコストが(0)のカード】

*************************************************************************
今回のお題は(0)ということで基本的にちまい能力です。
悪用できそうなカードを探すのは楽しいですねーw

以下はPickです。

<通常Pick>
>>463 名も無き者 様《精巧なレプリカ》
名前だけ好きなカードになれるカード。アングルードのアレの焼き直しです。
さすがに場にいるときだけですが。
5thの頃ならウルザ土地を揃えるのに使えたでしょうか…当時のルール的にはどうなんだろ…
《執拗なネズミ》のような名前を参照するカードと相性は良いですね。
クリーチャー用の全体除去で消えないというのも強みです。


>>473 名も無き者 様《古書置場》
0マナで1対2交換が出来るカード…ですが対象は「捨てたカード」。
コストにディスカードを含むカードとのコンボか手札破壊対策、《紅蓮術》のような無作為ディスカードの保険としても使えますね。
性質的に青いデッキには非常に使いやすいです。
タイミングはかなり限定されますが、0マナのカードとしては十分過ぎる能力。


>>486 ひまじん 様《紡がれた幻視/Finespun Vision》
0マナで出来るライブラリ操作。
それなりの条件を満たしておけばある程度ライブラリを掘り進むことも可能ですね。
3枚位は見れるかな…?特殊なデッキなら入るスペースはあると思いますが、《索引》同様、ドローが無いライブラリ操作は厳しいですかね。
…0マナにそこまで要求しても仕方ないですかw


>>507 名も無き者 様《ブライトハースのゴング》
こちらもライブラリ操作…ですね?一応w
ローウィンにある激突をトリガーにするカードとは相性良いのは当然として、激突そのものの持っている「ライブラリトップの確認」「トップのカードをライブラリの底に送る」というのを何度でも起動できるのは非常に強力です。
激突なので対戦相手も恩恵を得てしまいますが…。


<準大賞Pick>
>>499 名も無き者 様「光帯びた」サイクル
単品では役に立たない合体ロボ。シリーズをそろえると5/5の破壊されないクリーチャーに!
(正直、今の環境だと5/5の価値が薄いですがww被覆あっても良かったんじゃないかなぁw)
条件が厳しいロマンカードですねー。
>>463と組み合わせると条件満たすのもいくらか楽…かもw
頭すげー強いなぁww


<大賞Pick>
>>478 f/f 様《零の契約石》
敗北とはなかなかペナルティが厳しい。
0マナのカードやピッチスペル対策ですね。親和なんかにも効きますかねぇ。
自身もエコーつきで自分の能力をカバーする形になっているのも面白いです。
環境によっては出すタイミングによって相当なアドバンテージを取れそうです。
後攻プレイヤーの展開を防いだり、序盤の《Force of Will》を牽制したり。


<特別賞Pick>
>>484 名も無き者 様《ほぞ穴開け器》
擬似的に好きな色のマナ最大1点生むカード。
アイディア自体は面白い…けどコストなしの呪文がやはり癌にww
《均衡の復元》さえなければそれなりなのに…


以上、第57回Pickでした!
大賞の f/f 様の名前は>>3に刻ませていただきます。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (12.798 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.