Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/10(月) 02:21:59

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/30/678/
途中結果報告。
palu(palu)(2-0) オリカスレ
noir(noir) (スタンで)スゴイ多色デッキを考える(3色以上)(2-0)
Betrayer(Betrayer) 巨人デッキ創作スレ(2-0)




簡易レポ-------------------------------
VS palu(palu)
デッキレシピを探して見るのがめんどうだったのでそのまま対戦。
緑だったっけ?とか思ってたらいきなり青白部族ランド置かれヒバリだったらめんどうだなあとか思っていたがなんかマーフォークでライブラリーのカードを1枚墓地に落とすクリなんかを出される。どうもマーフォークライブラリーアウトだった模様。
しかしリアニデッキなので墓地が肥えるのがかえってうれしく、ビートとライブラリアウトもなんだかうまく噛み合わなかったようなのでバウンサーで戻したり《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》で奪ったりして最後に《不敬の命令/Profane Command(LRW)》というお約束の展開で1戦目は勝ち。2戦目は《道化の王笏/Jester's Scepter(CSP)》を3枚連打されるがなんか《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》が3枚手札にきてしまいそのうえ一枚がライブラリ破壊で墓地に落ちたので安心して相手クリを奪い続けられ勝ち。

----------------------------------------------------
VS noir(noir)
デッキレシピはちら見しただけだったのだがなんとサリッドデッキ。さすがにネタに走りすぎだろうと思ったが意外にしっかり調整してありなかなかの強さだった。とりあえず緑は相当速くしない限りマネキンに弱いので適当にテンポとって2戦とも勝ち。


--------------------------------------------
VS Betrayer(Betrayer)
みんな大好き巨人デッキ。これもレシピは見ていない。相手先手1マリスタート。マナアーティからブライオンという鬼の流れ。さらに最強カード《運命の扉/Door of Destinies(MOR)》降臨!これで巨人指定しようと考えるとは流石である。その後ライフリンクと《反目殺しの評決/Feudkiller's Verdict(MOR)》で相手ライフ34までいきさらにこちらコルフェ死するも《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》と飛行クリでコツコツ削って最後は《巨人の先触れ/Giant Harbinger(LRW)》で2枚目の《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman(LRW)》を相手がサーチしたところで、1枚は墓地にあったのでドローした直後に《根絶/Extirpate(PLC)》で勝ち。

2戦目。初手《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》×3、《コルフェノールの計画/Colfenor's Plans(LRW)》×1、土地3というやたら重いハンドでスタート。《雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler(MOR)》が出た後、こちらクリなしで相手《雷雲のシャーマン/Thundercloud Shaman(LRW)》。ところが前のターンになんか都合よくサイドインしていた《滅び/Damnation(PLC)》を引いていたので流してさらには《思考の粉砕/Mind Shatter(MOR)》で手札をすべて捨てさせる(捨てたのは除去×3)。除去がなくなったのであとはバウンスでテンポとってはなぐりとっては殴りで最後に《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》と合わせて12点アタックで粉砕・玉砕・大喝采。ちなみに初手のコルフェは8枚になったときに速攻で捨てたw

--------------------------------------------------
まあもうほぼ決勝行きは間違いないだろう。どいつもこいつも他のスレに流されて神のすごさがわかっていないようだが神はブルーアイズと同じくらいに不滅だ。てことで次も頑張るぜ。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.777 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.