Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/10(月) 07:18:20

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/55/669/
僭越ながら、未ピックお題のピックをやってみたいと思います。

今回ピックさせていただくのは、第36回のお題
【コストとして手札にあるそのカードを公開すると…】
【対戦相手にモードの選択権がある能力を持つカード】
です。

では早速Pickに移りたいと思います。

まずは【コストとして手札にあるそのカードを公開すると…】のお題から。既に『予見』というキーワード能力があるので、オリジナリティを出すのにも若干苦労されたのではないでしょうか?さらにルール的な勘違いも多くあったようで。。。僕はルール・モンガーではないので、テンプレ的なこととか、その辺はピック基準から外してあります。


■Pick■

>>559
>福いたら里様
>乙女の凝視
除去だったり、プチ《コルフェノールの計画/Colfenor's Plans》だったり。《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》《巻物棚/Scroll Rack》と組み合わせると相当強力になりますね。《闇の腹心/Dark Confidant》が絡むと、もう何がなんだか(笑
ただ、通常モードが除去としては重めなので、起動型能力しか使われなさそうなのが残念です。起動型能力の方にデメリットがないですしね。

>>562
>名も無き者様
>卑劣な夢
青黒のカウンタースペル。リアリティがあっていいですね。起動型能力で《もみ消し/Stifle》《計略縛り/Trickbind》でしか消せないカウンター不可なカウンター。コストなど、バランスが取れていていい感じだと思います。

>>567
>善乱様
>防衛司令官
《アクローマの記念碑/Akroma's Memorial》を思わせる効果ですね。単体ではさすがに弱いので、バランスは取れていると思います。ただ、一度公開したら引っ込めることはまずなさそうですね(笑

>>573
>夢守猫様
>託された開拓地
とりあえず、初手にあれば色事故を防げますね。ミシュラ土地やサイクリングランドなどがデッキにあれば、デッキによっては初手が土地7枚でもキープできそうです。見たことない能力に目を奪われました。

>>579
>名も無き者様
>厄介な預言者
先だし《霊魂放逐/Remove Soul》です。予見という能力の都合上使い方が難しいですね。フルパーミとかだとなかなか強力な抑止力になってくれそうです。


■大賞■

>>565
>kana様
>嘘造りの橋
攻めに使うか、守りに使うか、攻防一体の生物限定アイシー。場に出してもブロッカーをどけることが出来るので、結局アグロデッキの攻めに使うのでしょうか?悪用もされないようになってるので、なかなか素晴らしいバランスかと思います。フィニッシュブローにもなるのでパンプ系の呪文とも相性バッチリですね。
無色なだけあってデッキを選ばず、ギルドランド渡りまくりで(笑
リミテッドでも強力な1枚、構築でも日の目を見る可能性はありそうです。



続いて【対戦相手にモードの選択権がある能力を持つカード】
こちらもテンプレ等、難しい問題だったみたいですが、みなさん知恵を絞っておられました。《怒鳴りつけ/Browbeat》タイプを筆頭に全く新しいものまで。色々な工夫がみられました。


■Pick■

>>561
>千凱山鎧様
>マグマのカメレオン
回避能力がないのが素晴らしいバランスを保ってます。小粒なアグロデッキ相手にはどっち選んでも厳しいので強烈な1枚になりそうです。多相を使ってさらに厳しい選択肢を追い詰めるようなデッキにしたいですね。

>>563
>名も無き者様
>甲乙付け
こういうドロー、今の環境にぜひ欲しいですね。どっち選ばれても悪くない。バカ強いわけでもなく、弱くも決してない、安定して使えるカードってのが好印象です。

>>568
>PISMF様
>豪腕振るい
ド派手カードです。どっち選んでも黒くないと大変ですね。上を選んでブリンク系で再利用された日には涙で前が見えなくなるでしょう。投稿時には記述漏れでしょうが、基本のパワー/タフネスはきっと0/0なんでしょうね。でないと強すぎますが(笑

>>569
>daze様
>道尋ね
圧縮か、サーチか、その不安定さを軽さで補っています。森から1T目に打たれると、デッキが見えない以上、対戦相手にとってかなり難解な選択肢になるでしょう。見た目以上に強力なカードだと思います。


>>571
>名も無き者様
>曖昧な国境
非常に面白いカードだと思います。土地でありながらこの不安定さ。相手が何をプレイしたいのかわからないので、選ぶ方もドキドキですね。ダメージを稼げると思って無色2点を選ぶと3ターン目に《神の怒り/Wrath of God》が飛んでくるわけですね、わかります。


■大賞■

>>562
>名も無き者様
>末路読み
除去体制が半端ないです。《魂売り/Spiritmonger》に匹敵するポテンシャルを秘めていると思います。アグロデッキでももちろん強いんでしょうが、コントロール系のデッキでも死なないフィニッシャーとして大活躍の予感。それでもプロテクションや刹那除去は大の天敵。《突然の死/Sudden Death》を意識したかはわかりませんが、タフネス4という数字と回避能力の無さが微妙なバランスを保っているのではないでしょうか。



さて、こんな感じで第36回のピックいかがでしたでしょうか?
わかりやすく、それぞれピック5つ、対象1つと設定して選びました、というのも、そうしないとほぼ全部選びそうな勢いだったので(笑
納得いくいかないはあるかもしれませんが、どうぞご勘弁を。
カード考えるのも面白いですが、こうやって皆さんの投稿作品をゆっくり眺めてみるってのも、非常に楽しかったです。ありがとうございました。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.718 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.