Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/04(火) 11:58:45

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1656/665/
・あなたは『半片』を持つ分割カードを半分に切り分けて「半カード」として唱えてもよい。(物理的に切り分けてください)

片手 (6)(B)
ソーサリー
半片
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、片方の手だけを使ってゲームを行う。そのプレイヤーが次にそうしなかったとき、そのプレイヤーは自分のライフの半分を失い、自分の手札にあるカードの半数を捨て、その後自分がコントロールしているクリーチャーの半数を生け贄に捧げる。それぞれの端数は切り上げる。
/////
片目 (3)(U)
ソーサリー
半片
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、片方の目を閉じてゲームを行う。そのプレイヤーが次にそうしなかったとき、そのプレイヤーは、自分のライブラリーの端数を切り捨てた半分を切削する。

半生 (R)
インスタント
半片
このターン、あなたに与えられるダメージは2倍になり、対戦相手が得るライフは半分(端数切捨て)になる。
/////
半端 (1)(U)
インスタント
半片
次のあなたのターンの終了時まで、あなたの手札の上限は半分になり、対戦相手が引くカードは半分になる。(あなたの手札の上限は3と2分の1枚になる。4枚なら1枚捨てる。対戦相手がカード引く場合、直前のカードを引くことを無視していない場合、それを無視する。1枚目のカードは引く。)



以下、重箱の隅
・「半カード」はカード2分の1枚として数える。(2分の1を許さないルールなら0枚としてください)
・呪文でない「半カード」を呪文や能力の対象とする場合、同じ領域にある「半カード」2つを選び、1つのカードとして対象とする。同じ領域に「半カード」が2つ以上ない場合、それは適正な対象にならない。同様に「半カード」が2つなければ、効果によって選ばれることもない。
・カード1枚をある領域から別の領域に移動させる効果が「半カード」を移動させる場合、同じ領域の「半カード」2つを選び、1つのカードとしてその領域に移動させる。同じ領域に「半カード」が2つ以上ない場合、それは移動しない。
・「半カード」を1つのカードにする場合、自由に組み合わせてよい。『片手』の「半カード」が2つあれば『片手+片手』のような組み合わせも適正である。
・1つのカードにした「半カード」の組み合わせをライブラリーに戻したり裏向きにするなら、他のカードと判別できないようにプロキシカードなどを用意してください。ただし表側は、どの組み合わせのカードか判別できるようにしてください。(面倒なら非公開領域に移動したりしないルールにして遊んでください)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.875 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.