Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/09(日) 12:13:19

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1473/665/
全部採用でしょうか?
どれもサイクル等で数枚程度の枚数になるだろうと思うと、キーワード能力などではなく、個別の能力という感じですね
そういう意味でも後で言ってますが作戦は能力化したいかな

五行は分かりにくいので職業上陸とかで良いと思います
(仮というかカードに付くわけではないですし)

>メイン・サブ
例えば白の侍がモンクおよびシャーマンに対する・関する効果を持っていても良いのでしょうか?
こういうの無いと多色3職デッキは難しそうです
それとも単色デッキ推奨で白=侍・モンクデッキを推す感じでしょうか?

>作戦・陣営
こっちになってしまいましたか、それはちょっと残念ですね。
(>>92は自分ですが手札から捨てる方が良いかなと思います)

>『作戦』‐特定の五行をコントロールしていると恩恵のあるインスタント、ソーサリー
これだけなら、「手札から捨てて能力」で良いのではないでしょうか?
というのも作戦部分を「特定の五行をコントロールしていると恩恵」がある
にすることで、ほぼ同じようなことができると思います
それに加えてコスト型もできるので、そっちの方がカードの幅が広がりそうな気がします

例:
クリーチャー1体をタップ。あなたが侍をコントロールしていれば追放。

クリーチャー1体をタップ。
作戦 - [コスト],捨てる:クリーチャー1体を追放。侍をコントロールしている場合のみ起動できる。

侍がいれば1ドローのような、メイン効果+αが難しくなりますが、それは別個作ればよいかなと思います
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.954 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.