Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 23:01:15

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/159/663/
回答ありがとうございます。
失礼ながら、661氏は文頭の「《超起源》について質問です。」と記載したのを見逃していらっしゃるように見受けます。《超起源》によって場に出ることは「プレイ」ではないはずです。
662氏の《支配魔法》の項目に関してちょっと気になったので質問させてください。
(CR200.7a)によると、「誘発型能力のコントローラーは、遅延誘発型能力を除き、その能力が誘発したときにその能力の発生源をコントロールしていたプレイヤーである。」とありますが、
《超起源》をプレイし、プレイヤーAが《包囲攻撃の司令官》を出し、
プレイヤーBが《支配魔法》を出して《包囲攻撃の司令官》につけて、
その後《超起源》が解決したときには、
《包囲攻撃の司令官》《支配魔法》の効果でプレイヤーBにコントロールを奪取されている状態なのではないでしょうか。
つまり、場に出たときの誘発能力が《超起源》が解決してからスタックに乗るのであれば、そのときすでにコントロールを奪取しているため能力のコントロールはプレイヤーBにあるのではないでしょうか?
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.764 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.