Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 22:43:15

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1584/630/
>>571『日本語版カード名が漢字のみで構成されたカード』の選評です。
今回は名前基準のお題なので、フレイバー的要素を重視して選評しています。
また、お題の方向性から色々な面白いデザインが見られたので、選評が難しくたくさんあげてしまう形となりました。ご容赦下さい。

◆入賞
>>582 Nishiさん 蟹甲船
甲殻類のクリーチャーによって補強される船、というテーマは良いと思いましたが、それ以上にカードのパワーバランスがとても気に入りました。もしこれがミラディン~ミラディンの傷跡に収録されていたら、おそらくモダンマスターズ2に収録されていたのではないかなと思います。(白青アーティファクト、青黒増殖、青緑移植と相性が良い)見た目以上に器用なクリーチャーなので、ドラフトでは評価が高そうです。


>>605さん 一石+二鳥
名前と能力がまんまですが、除去+クリーチャー生成と比較的使い勝手は良さそうです。二鳥モード前提で使っておいて、時に一石という感じでしょうか。分割カードらしく、テキストをすっきりまとめている点は高評価です。


>>606 わどさん 霊都
似たような次元カード出てないのかと思って思わず探してしまいました。能力の地味さは神河譲りですが、カオスでほぼ審判の日なのでそこそこの派手さもあって面白いです。モダンマスターズ2には白黒スピリットというアーキタイプがあったので、モダマスドラフトに次元カードを組み込んで、この次元を次元デッキに入れて遊んでみたいなと思いました。


◆個人的に気にいったカード
>>591さん 無名祭祀書
ネタが気に入りました。ですがデザイン的には少しピンと来ないものがあったので何か別のアプローチが欲しかったです。出た時と他のクリーチャーが出るときに狂気カウンターがいくつか置かれて、何かするたびにSAN値が下がるとか。

>>626 ひじきさん 神河以外全部沈没
とにかく笑ってしまったカードです。


◆フレイバー賞
>>573さん 標本用水溶液獣
クリーチャーのリアニメイト能力はシミックらしくはないですが、カード名からのフレイバー的要素としてはよく出来ていると思います。クリーチャーを生け贄に捧げるカード、CIP能力を持つカード、カウンターを取り除くカードなんかがあれば良さそうです。

>>610 八三五さん 二一卜
名前が印象的ですが、パワーバランスやフレイバーテキストもよく出来ていると思いました。しかしNEETらしくないなと思ったのが少し引っかかっています。名前のアイデア自体はとても面白いです。


◆最優秀賞
>>579さん 禁猟区/Game Preserve
カードとしてはデッキに複数枚入れたくなく、また単体で仕事しない上にかなり限定的と、非常に弱いカードです。が、ビーストやワーム等は大型クリーチャーが多く、除去の的になりやすい為、それらを守れるのは緑にはもってこいの能力です。フレイバーテキストとしてはアラーラのカードなのでしょうか。群がりの庭のように、土地カードとしてデザインすればスロットの節約になって良いかなと思ったのですが、扱いの難しさがリアリティがあって非常に面白いカードでした。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (6.034 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.