|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/10/31(金) 17:42:44
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1495/630/
それではPick結果を発表します。
>>609
Tarox氏
狼男同様変身する狼男強化もとい凶化エンチャント。狼デッキからすれば普通にうれしい能力が1マナ(遅効性)。
ただこのエンチャントを生かそうと思ったらプレイヤーは率先して夜の状態を狙わなきゃならないわけで、FTとミスマッチかなと。どっちかっていうと
《ウルヴェンワルドの神秘家》
みたいなのがよかったのかも。
でも氏のFTは大きな物語の中の一部っぽいのでまだまだ何かありそう。
>>610
【大賞】
探索するのが相手、なエンチャント。貼ればそこがダンジョン。
正直きれいにハマりすぎていてあんまり書くことが無いです(笑)
>>611
ぼちぼち並べていくと9ターン目に土地すべてが
《トレイリアのアカデミー》
。
実際はフェッチやら
《踏査》
で倍速以上だけれども。
ぶっ壊れカードをすぐ使えないような条件を付けて調整したもの。
悪いところはどこにもないけれどこれといって特筆すべき点もなく。
>>612
Nishi氏
他の生物が死ぬこととエルドラージが軽くなることとの相関関係が今一つわからないわたしは背景ストーリー未読。
フレーバー的なことを置いておくとこれ、統率者戦でいいかも。生物は環境によりけりだけど割と死ぬし、エルドラージはとりあえずでデッキに入るし。
そういう意味では使ってみたいカード。
>>613
探索サポートの探索。達成条件と達成後の効果はマッチしているのですが、案外難しい。
《探索者の探索》
→
《何か適当な探検》
→
《目的のエンチャント》
となりそう。いいバランス。
>>614
トリプルシンボル、脆弱なサイズ。ながらも超強力な効果。神河謀反の気カウンターの乗った反転生物の流れを汲む生物。前準備が必要ではあるが、変身後は置きカウンターが弱いと思えない。
>>615
全生物吸血鬼化計画。ライフを得るたび探索カウンターが乗るので達成は超簡単。
絆魂のついたパワー4以上で殴るなり、ライフ回復呪文使うなり。
1ターンで達成できるあたり、達成が容易すぎやしまいか、とは思う。
>>616
巨神兵が出てくる塊。変身後は可能な限り攻撃、すべてのプレイヤーに疑似滅殺4と制御できない感がすごい。それでも律儀に敵を殴ってくれるあたり素敵。
>>617
チョーさんが声優か「たんけん僕のまち」かで世代が残酷に選別されますよね。
それ以前にチョーさんを知っているかですでに選別されてるわけですが。
カードに関しては・・・うん。
>>618
ゴールキーパー氏
とりあえずプレインンズウォークは頻繁に起こるんで5色でプレインズウォーカーをサーチするカードと考えてよさそう。プレインチェイスはそもそもパーティーゲームなのでパワーバランスを考えるのも無粋なのかも。
>>619
今回のソリン。5色の呪文を5回もぶっ放したらそもそも勝っているのではないか。
増殖の出番なのか。
《クロウマト》
の出番なのか。デッキビルダーへの挑戦状的な。
こういうカードは嫌いじゃないんですが、さすがに絶望が漂う。
>>620
肉じゃが氏
血を吸ってエルブラスを呼ぶカード。そりゃエルブラスなら13個だよな…と。
墓地から戦場に出てもカウンターがのっかるのはどうしてでしょうか?
ちょっと気になる1枚。
>>621
【Pick】
くさった死体はなかまをよんだ!
墓場どころか山札からも出てくる昇天。達成条件と達成後の効果でいえば今回の投稿の中でもトップクラス。実際はリアニメイト呪文よりも頑強やら不死と相性がいいのがたまにキズ。
フレーバーを機能が裏切るのはよくあること。やりたいことがよくわかるデザインは好み。
>>622
強い気がするけど、デッキの核にするにも微妙だし。かといって生かすためにはデッキに伝説の生物と神器を多く入れなきゃいけないし…
>>623
subaruizu氏
統率者戦で強そうシリーズ2。一度でた九尾の制圧力は異常。
黒だと死体5つで55巨人なところを考えるとややオーバーパワーかも。
1ターン目においてプチプチ潰していけばそこそこのころあいにタイミングみて出せる追加除去としての扱いを受けそう。
>>624
統率者戦で(ry
13種の呪文を唱えるのは難しいので回収と墓地追放を使うことになりそう。
デザインに関しては、効果がこれなら条件もこれくらいが妥当なんだろうけど…
ここまで出たカードに関しても言えることだけれど、効果に応じてカウンターの個数をふやすと条件達成するより増殖とかのが速くなるのが悲しい。
>>625
やりたいことはわかるのだけれど、両面をうろうろするとあってはなんかもう探索とはかけ離れている印象。達成した後の「やったぞ!」感が無いというか…
>>626
アーチエネミー専用探索。いやでも、計略がアーチエネミーをアーチエネミーたらしめているわけで、それを封じるのはなんというか。せめて公開してから下に行くのなら
「あぶねぇwww」「あれ食らったら死んでたわwww」と盛り上がるんですが…
>>627
横田の倉庫3氏
サイドボードが使えなくなるのはさすがによろしくないと思うんですよ。
>>628
変身できるのはパーマネントのみです。
と、とりあえず言ってはみたもののあれば便利ですよねこういうカード。
>>629
【Pick】
使ってみたくなるカード。ただし結局は相手に強さを依存するのでガッカリなことも。
使役力が上がって相手のまで使えるようになる、というのはわかりやすくていいですね。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(5.593 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.