Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/17(月) 13:21:24

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1561/625/
《調和の中心》型で友人らとテストプレイしてみた。

構成は、本当は>>522あたりをコピーしようと思ったんだけど《ヤヴィマヤの火》を持ってなかったが《調和の中心》はあったのでそれに挿げ替えただけなかんじ。異論は大いに認める。あと《テラストドン》も持ってなかったから《大祖始》とダームに置き換えた。

以下、個別の雑感を書く。なお、勝った場合はだいたいブン回ったときだから割愛。

vsマーベリック
《聖遺の騎士》が着地と同時に《不毛の大地》撃ってくるのが鬼畜過ぎる。後、結構こっちサリアとガドック引っかかるのな。そして《聖遺の騎士》がダームより大きい場合も結構あるという絶望的事実。

vsエルフ
エルフに速攻は持たせてはいけない。

vsカウンタースリヴァー
相手が何本カウンター撃ってくるかによるっぽい。大型2本打ち消されると大体負ける感じ。

vs奇跡コントロール
《調和の中心》は仕事をするが、こっちが1ターンに1回しか生物呼べないから俺主観だと辛い印象だった。が、相手曰く「いつ死ぬかと思ってヒヤヒヤしてた」とのこと。後、たまに中盤に天使が大量に出てきていきなり死ぬ。


全体的な雑感
・ハマれば最高のブン回りをすることは確かだったが、相手の加速がハンパなくなる場合が多かった。
《タルモゴイフ》が相手依存で安定しない。「最高のブン回り」には不要と思われる。
《死儀礼のシャーマン》がたまに仕事しない。「最高のブン回り」を目指すなら確実にマナが出せるようにしたほうがいいと思う。後半に相手をぴちぴち削ったりするし悪いカードではないんだが、後半これで勝っても、なんというか「ファイヤーズで勝った気がしない」というのがあるが、あくまで俺の主観。
《不毛の大地》はだいたい起動しない。というか、起動したくても手持ちが重いので出来ない。
《調和の中心》専用にデッキ組んだわけではないので当たり前なのだが、3マナが開く。例えば《古えの墳墓》とかで3マナすっとばしはアリかもしれんと思った。

なんていうか、ただでさえレガシーのガチ勢に入れないデッキなのに、ガチ勢に速攻与えると勝率却って下げてるんじゃないかと思った。
あと、試行回数もそんなに多いわけじゃないのでそこまで信用の置けるデータにはならんと思う。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (27.344 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.