Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 16:43:07

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1532/614/
遅くなりましたが、これにて締め切りとさせていただきます。
ご応募ありがとうございました。

結果発表です。今回は常磐木2つを前提とする複雑さから、カードをわかりやすくまとめているかを重視しています。

【pick!】
>>605名も無き者様
《無彩色の天使》
本当の意味で「茶単」デッキを作ることを強いる天使、自身の戦闘力は非常に高く、たいていの相手に対してストレートで4回攻撃してフィニッシュになるでしょう。
その分デメリットが強烈で、茶単デッキを組まない限り活躍の場が制限されてしまいます。
ただ、出すために《宝物の魔道士》などのサーチは欲しいですよね、なかなか悩みどころだと思います。
癖の強いカードですが、それゆえに魅力あふれるカードだと思います。

>>608名も無き者様
《悲哀の魔将》
ストレートに超強い単騎クリーチャー、単騎でなくても6マナ5/5デメリット無しはデーモンとして破格の性能です。
是非《人殺しの隠遁生活》もあわせて絆魂を与えたいところ、これくらい強ければ単騎もテーマとして魅力があったでしょうね。

>>612vain様
《天上の蜘蛛》
いいデザインですねぇ、こういうの大好きです私。
緑特有の巨体と警戒、到達により攻守にわたって活躍間違いなしですし、その高いタフネスを活かせる複数ブロックは魅力的この上ないですね。
フレーバーテキストも素敵で、その雄大さや荘厳さを感じさせる一文となっています。
私としては、編集前の6/9でもよかったんじゃないかなぁと思います。編集後のサイズでは《森林の始源体》より小さいですし、今のクリーチャーパワーなら大丈夫だったのではないでしょうか。

【大賞】
>>593Nishi様
《毒針の達人》
接死とトランプルは誰もがやってみたいと思う組み合わせでしょう。
《巨大化》などの修整がそのままライフダメージに直結でき、攻撃の起点になれる可能性を秘めています。今なら色の一致するゴルガリの活用や、グルールの湧血も追い風になるでしょう。
余計な能力を持っていないことが、接死+トランプルのロマンをストレートに伝えてきていてとても好感が持てます。
また、自分一人では何もできない程度のP/Tもちょうどよく、見た瞬間に大賞が決まりました、素晴らしいの一言に尽きます。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.162 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.