Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/10(月) 02:16:03

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/232/60/
こんにちは。さっそく第95回のPick結果を発表したいと思います。

*************************************************************************

【第95回お題 : 歩く火力】

*************************************************************************


■【評価基準】■

今回は歩く火力ということでインパクト重視の評価とします。
基本的に派手なものが多いので、バランスが取れていて、かつ今までにないもの。
そういった部分に注目してPickしました。

テキスト不備のものはこちらが意図を汲み取って評価いたします。
賞は【入賞】【準大賞】【大賞】【へたれ一押しPick賞】の4つを設けたいと思います。まぁ最後のは特別賞と何ら変わりませんが…。

では、受賞投稿の発表です。


☆入賞☆

http://forum.astral-guild.net/board/21/230/954/ 
____様 《エムラクールの追放者》

「俺はッ…!!この一撃に全てを賭けるッ…!!!」感溢れるエルドラージの血族。エルドラージの名に恥じぬ戦闘能力を誇り、特に目を引くのは滅殺10。間違いなく相手を壊滅状態に追い込めます。しかし、除去を打たれるとこちらが悶絶する羽目に。こいつ自身も自動で墓地に落ちるのでターン終了時に敗北と同義であり、早急に決着をつける必要があるでしょう。基本的にその有り余るパワーでとどめの一撃に使われることでしょう。幸い赤緑には落とし子トークンを生み出すカードが多く、こいつが出る頃にはステロイドカラーであれば8点くらいは普通に削れてると思うので、デメリットや高いマナ・コストが苦になる場面は少ないと思います。入れるかどうかは別として、ですが…。
その一撃に賭ける心意気を称して入賞と致します。

http://forum.astral-guild.net/board/21/230/969/
名も無き者様 《精神稲妻》

青い《ボール・ライトニング/Ball Lightning》はライブラリー破壊。クリーチャーである分《秘本掃き/Tome Scour》《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》を考えると少しばかり割高。削れる枚数がクリ―チャーであるがゆえに不安定ですが、3マナで20枚近くライブラリーを削れるのはライブラリー破壊デッキには大きな収穫でしょう。また、プレイヤーにダメージを与えないため、いざ攻撃されると「チャンプするには勿体ない、かといって18枚削られるのは…」という葛藤を引き起こすこと間違いなし。欠点はダメージを与えられないことそのもの。所詮ライブラリーはライブラリー。やはり専門デッキでの使用が前提ですね。バベル?それはいわn(ry
青という色を上手く表した歩く火力を称して入賞と致します。

http://forum.astral-guild.net/board/21/230/956/
subaruizu様 《突然の扇動者》

バシッと来て、ズバッと行く《超電撃の掌握/Hypervolt Grasp》のフレイバーのようなクリーチャー。色濃くなったらやたら能力が付いてきた《稲妻の精霊/Lightning Elemental》と言ったところでしょうか。歩く火力としてはイマイチなスペックですが、こいつの奇襲能力がそれを補ってなお余りある性能、『突然』の攻撃参加で対戦相手が慌てふためく姿が容易く想像できます。刹那と攻撃時の呪文能力制限でほぼ無敵、邪魔されずにダメージを通しやすい点は他の歩く火力よりはるかに優れています。なお、攻撃時の制限は自分も受けるので、援護射撃ができないのが残念ですが……赤使いならそんな小細工するなってことですかね。フレイバーもこいつの雰囲気を醸し出していてGoodです。
戦場を一瞬で駆ける『火力』クリーチャーを称して入賞と致します。


◇準大賞◇

http://forum.astral-guild.net/board/21/230/982/
ネームレス・ワン様 《プラズマの抽出》

《ちらつき/Flicker》《ボール・ライトニング/Ball Lightning》を一まとめにした妙な呪文。しかし、CIP能力の再利用、単体除去からのクリ―チャー救出、小粒クリーチャーの打点強化と中々利便性のある一枚に仕上がっております。《永遠の証人/Eternal Witness》《イゼットの時術師/Izzet Chronarch》などの強力なCIP持ちでも戦力としてはイマイチなクリ―チャーに使いたいところ。相手が無人であれば6点殴りつつ、CIP利用なんてことも…。弱点はトークンが死ぬと追放したクリ―チャーが戻ってこないことくらいでしょうか。使い捨てるならまだしもCIP能力再利用時に死なれると痛い。このカードの特性上《審判の日/Day of Judgment》などの全体除去の救出に使えないのも注意。また、自軍にクリーチャーがいないとただの紙になるのは御愛嬌。
意外なカードの組み合わせから生み出されたクリエイティブなカードを称して準大賞と致します。


http://forum.astral-guild.net/board/21/230/978/
善乱様 《炎環の火花》

「歩く火力は滅びぬ!!何度でも蘇るさ!!」このカードを見た瞬間、某大佐が言っていたような言葉が思い浮かびました。さて、このカード。《ボガーダンの鎚/Hammer ofBogardan》《雷刃の突撃/Thunderblade Charge》のようにマナがかからず、《弧状の刃/Arc Blade》のように時間がかからずに3点クロックを刻める点は非常に優秀です。ティムや除去にめげずに毎ターン《火花の精霊/Spark Elemental》相当のトークンが出てきたら相当手を焼く羽目になることでしょう……自分も相手もですが。出した次のターンに自分に襲いかかってくるのは困りもの。まぁそんな時は《目覚めの領域/Awakening Zone》から出てきた落とし子トークンでチャンプブロックしてあげましょう。個人的に大好きな1枚です。
1枚で歩く火力のぶん殴りあいを実現できるステキカードを称して準大賞と致します。


★大賞★

http://forum.astral-guild.net/board/21/230/964/
たびー様 《稲妻の死神/Lightning Reaper》

《セラの報復者/Serra Avenger》を思わせるターン制限能力と破格のスペックを併せ持つ歩く火力。3ターン目には8点のダメージをもぎ取れるのは今までにない性能で、緑でさえ頑張って4ターン目に《野蛮の怒り/Force of Savagery》くらいが精一杯。バーンにとっては大きな収穫と言えるでしょう。また先制攻撃も持ち合わせているので、攻撃後生き残っている可能性が高く、そのまま《投げ飛ばし/Fling》てしまえば最大16点ダメージ、《火炎破/Fireblast》を持っていようものなら即ゲーム終了。《炎の儀式/Rite of Flame》なんかの力を借りれば3ターンキルも夢ではありません。「赤相手でライフが15点以下なら射程圏内」なんていう恐ろしい売り文句が生まれそうです。しかし、そんな甘い話があるわけもなく、逆《セラの報復者/Serra Avenger》のターン制限能力つき。3ターン目以降も無駄にならないようにサイクリングが付いてますが、少しコストが高いのが残念。しかし、超威力で腐らないカードが弱いわけありません。十分にバランスのとれた、構築級のカードだと思います。
そんな1枚を称して大賞と致します。


◆へたれ一押しPick賞◆

http://forum.astral-guild.net/board/21/230/957/
名も無き者様 《理想化された幻想》

WUBRGの歩く火力はな、なんとパワー20!!別の意味で一撃に掛けているクリ―チャー。もしうっかり通ってしまおうものなら人が死にます。5色なので出しにくいし、リアニメイトは出来ない…と思いきや、《太陽との交感/Channel the Suns》《合成ゴーレム/Composite Golem》なんかを使えばあっさり出てきて人が死に、ライブラリーに戻る能力は誘発型能力なので《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》などのインスタントリアニメイトを使えば墓地から戻って人が死にます。しかし、トランプルも持っていないので、チャンプブロックであしらわれてしまう上、これといった除去耐性も無いので大抵の場合どうにでもなるでしょう。《ボロスの補充兵/Boros Recruit》にやられるパワー20って…哀愁漂ってますね。せめてライブラリーに戻る能力がなければ、《死体のダンス/Corpse Dance》を使って幻想ダンスを組んだものを…。無い物ねだりしても仕方ありませんね。
そんないろいろと悲しいコイツにへたれ一押しPick賞を送りたいと思います。


【総評】

御意見、御指摘があれば増刊号までお願いいたします。

今回が初Pickということで、多くの応募から作品をPickし文章にするのは大変な作業でした。こんなものを毎回しているはくさんとAPさんには頭が下がります。
さて今回のPickなんですが、基本的にインパクト重視とは言ったものの、どれもこれもインパクトのある素晴らしいカードばかりだったので最終的には自分の好みで決めさせていただきました。歩く火力の特性ですかねぇ…悪しからず。

では大賞のたびー様のお名前と御作品は>>3に記させて(といっても自分では出来ないのですが…)いただきます。

以上、第95回のPick結果発表でした。


追記:《エムラクールの追放者》項を訂正しました。
ご指摘ありがとうございます。

種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (18.544 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.