Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/04(火) 17:27:50

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/2124/596/
まずは全カード評価から。

>>531様 《菌類の繁栄》
最低値保証。入賞作につき詳細は>>597にて!

>>532様 《啓発》
蒙なるの打破。入賞作につき詳細は>>597にて!

>>533 肉じゃが様 《詐欺師の提案》
リセットの対価。相手の手札が大量に増えるので、そこを《囁く狂気》あたりで活用できると最適です。

>>534様 《大地との交信》
欲張りすぎは禁物。土地9枚まではセーフなので、基本的には気兼ねなく唱えることができそうです。

>>535 マザー様 《偉人になれなかった料理人》
増やした手札で。赤白でドローをするならなんらかの呼び水があったほうがらしい気がしました。

>>536様 《弁証法》
対立より得るもの。《取り消し》相当の性能は担保されるので、腐らせづらいのが頼もしいですね。

>>537様 《探索者の手記》
事件の導入。入賞作につき詳細は>>597にて!

>>539様 《仕組まれた投票》
為政者の横暴。あらかじめ手札を削っておけば投票権奪取の権利さえ奪うことができますね。

>>540様 《愚鈍の呪い》
ドローの遅延。マナがないと手札が回せなくなる関係で、ランデスとの組み合わせがなかなかに悪辣。

>>541様 《奇跡の遭遇、イダーロ》
またとない出会い。経験ながら統率者にするメリットは小さいものの、その分サポーターとして輝きます。

>>542様 《巫師の共感》
質と量で圧倒せよ。いずれも満たせない状態では盤面補強もこなし、隙のなさが魅力的です。

>>543 Nishi様 《気持ちのよい導師》
繁栄が呼ぶ繁栄。継続ドローの条件は厳し目ですが、その分かなり軽いので気軽に展開していけます。

>>544 通りすがりのジョニー様 《失敗は成功のもと》
補填ドロー。ピッチスペルをドローに変換するもよし、緊急の一枚を通すのに使ってもよし、ですね。

>>545様 《コマバックの学者》
+1/+1カウンターの有効活用。入賞作につき詳細は>>597にて!

>>546様 《草花の聖域》
護法のおまけ。パーマネント毎にドローが誘発するため、単体除去に頼る相手には滅法強く出られそう。

>>547様 《講和》
ドローくらいくれてやる。相手にコントロール奪取されたものであれば自分がドローできるのが印象的。

>>548 Hunter horse様 《欲望の交易人》
あるんだろう、不要なものが?ハンデスなどを絡めて相手の選択肢を削るのも楽しそうですね。

>>549様 《知識喰らい》
ドローへの処罰。数少ない解答を探しにドローするとサイズが増えるダブルバインドがいやらしい一枚。

>>550様 《黙考》
ドローゴーの構え。瞬速付与もあるのでなおさらドローゴーに向きますね。相手のインスタントには注意。

>>551様 《契約の悪魔》
対価も払え。一撃通れば12ダメージですね。パンプアップなどと組んでワンパンも十分狙える範囲。

>>552様 《ムラーサの放浪者》
伸びろ土地。フェッチランドなどで誘発回数を水増しすれば少ない手札からでもドローを回せそう。

>>555様 《己を見つけるフブルスプ》
ドッペルゲンガー怖い。自身のドローでも問題ないのでどうにか2枚手元に揃えれば誘発を狙えますね。

>>556様 《成長の意志、エラムス》
呪禁の伝播。唱えた生物の呪禁が切れると同時に自分に呪禁が戻ってくる動きが綺麗ですね。

>>557様 《梅雨払い》
安全確認。キャントリップもあり、自ターンでコンボを通す露払いとしてはその名の通り最適です。

>>558様 《格差是正》
追いつけ。白らしい標語のドローカードです。盛んに手札を使って毎ターンドローにありつきたいですね。

>>559様 《多重意識化》
ドローにおまけを。ルール文そのものを参照する挙動が独特ですね。相手にも反応するのもポイントか。

>>560様 《議事会の伝道師、イマーラ》
横展開のお供。緑白のクリーチャー・呪文なら一枚で3体を賄いますね。召集などとの相性も抜群です。

>>561様 《機知の暴走》
何もなければ自爆だが。相手に送りつけるなりバベルで活用するなり、活用方法は多岐に渡りますね。

>>562様 《選別》
手札枚数か、掘れる量か。前者だけならライバルは多く、後者に意味を見出せるデッキで採用したいところ。

>>563様 《強き者に続け》
ワントップ体制。マナカーブ通りの展開では達成しづらい条件で、複数アクションを狙うデッキに似合います。

>>564様 《頑固な判事、ラドリフ》
手札から、正しいコストで。コストを増加させるカードと組むとお手軽ロックなのは気になるところですね。

>>565 善乱様 《古文書の司書》
変則的3ドロー。トリッキーながらドロー枚数は優秀ですね。数字のない賛助は能力のみ与える形でしょうか?

>>566様 《深層への到達》
無限バザール。手札枚数の二倍デッキを掘れると考えると墓地を活用するデッキはかなり喜びそうです。

>>567 そら豆様 《拮抗の演出》
勝負だ。実は激突の現ルールには引き分けの記述がなかったりしますが、言わんとすることはわかりやすい。

>>568様 《ケラル砦の速読み》
倍速ドロー。引いたものから叩きつけていけるアグロデッキに最適な能力ですね。自身のサイズも優秀。

>>570様 《虚無への到達》
水準維持。土地を置くたび手札が減るので、ドロー以外の手札補充手段を何かしら用意しておきたい。

>>571様 《焦げ付いた叡智》
交換した手札への未練。cipのドローにも置換が働くのでデジタルだとかなりのクリック数になりそう。

>>572様 《万雷の拍手》
今から攻撃するものへ。護法は後出しで機能しないので、インスタントながら積極的な使用が求められます。

>>573様 《付け焼き刃の知識》
遅効性の手札交換。枚数の減った《留まらぬ発想》ですね。1マナという軽さが強みです。

>>574様 《耕作ワーム》
動けば即ち豊穣なり。攻撃している相手ならなんでもドローに繋がる柔軟性の高さもありがたい。

>>575 巨乳伝説万歳三唱様 《机の中のタイムマシン》
「引き」出し/「Draw」er。なるほどこれでもお題に叶いますね。ナイス銀枠です。

>>576様 《英知》
ドローの予約。インスタントやソーサリー、あるいは手札交換や切削などで墓地を貯めることになりますね。

>>577様 《持たざる者の拷問者》
互いに《拷問台》へ。ダメージが1多く、本体の殴り性能も高いので素早い決着に貢献してくれそうです。

>>578様 《熟練煽動者、オルドス》
他を狙ってくれ。自分に恩恵がない分大きなリターンを与えますね。多人数戦の駆け引きが楽しい一枚。

>>579様 《知識の会得//知恵への昇華》
知識は力。展開を阻害しないのがありがたいですね。コスト軽減は活用のしがいがありそう。

>>580様 《百日祭》
祭りは続く。定義済みトークンの多くと噛み合いますが、特に宝物との相性の良さは特筆ものです。

>>581 逃亡者様 《拘束された暴君》
敗北までの秒読み。なかなかリスクが特大ですね。うまく除去を使って敗北は回避していきたい。

>>582様 《愛用の水晶玉》
愛着の結実。設置も起動も軽いのがありがたいですね。除去に強いアーティファクトとしての側面も。

>>583 八三五様 《油の過量摂取》
迫る死期。《残酷な取り引き》に比べリスクの低減は容易ですが、その分ドロー枚数も控えめ。

>>584様 《知恵の秘本》
その色らしく。複数の色を用意できればその分だけ自由度が上がりますね。狙っていきたい。

>>585様 《標の霊魂》
墓地からの脱出。コストは重めですが、マナ以外要求せず何度も使えるのはありがたいポイント。

>>587様 《知の仲介人、トト》
溢れ落ちる知恵。1ドローを与えるコストは軽くないので、極力有効なタイミングを見計らいたい。

>>588様 《幽霊街の名探偵》
人里離れて。起動コストに手掛かりを要求しますが、自力で手掛かりの供給もできるのが嬉しい一枚。

>>589様 《大地との語らい》
似而非カラーシフト。ほぼ《連合戦略》ですね。なるほど緑にも似合いそうな効果に感じます。

>>590様 《総合保険》
守りを兼ねて。カウンターの種類を問わないので、PWにエンチャントするとかなり強烈です。

>>591様 《支配の優位》
大量ドロー。全体除去に重ねるとLOレベルの枚数を引くので、クリーチャーデッキ側の鬼札にもなりそう。

>>592様 《群れの繋がり》
共通項を得て。タイプとマナ総量どちらでも構わないので、構築の幅が出るのが嬉しいところ。

>>593様 《効率化プロトコル》
4ライフ1ドロー。《通りの悪霊》に2ライフで占術2がついたとも取れますね。かなり強力そうです。

>>594様 《湿地帯の賢人、アトロマ》
差し引き2枚。単体除去に相当強く出られますね。こちら側からハンデスするのももちろん有効。

>>595 ねころぶいぬ様 《結束の勇士》
クリーチャーに応じて、着実に。ドロー・カウンターを得るのはプレイヤーでしょうか?ドローするごとに強化のおまけがついてくるのも嬉しいところ。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (15.091 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.