Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/08/02(土) 21:21:10

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/6/586/
少しは投石が成功したみたいで何よりです。

>>583
確かにその側面は大きいので、フィニッシャーとしては勝ちにつながる《妖精の女王、ウーナ》辺りの採用が正しい気はします。正に上記にある形ですね。それでも天使を採用している理由は完全に趣味なので、ここで議論するのには不向きだったかもしれませんね^^;
(まぁ、《雲打ち》より重いとか、《大いなるガルガドン》が居なくなった等のどうでもいい理由はありますが…。)


>>584
クリーチャーを多めに、たとえば5マナの《熟考漂い》等ですね、を採用することは十分考えたんですが、あのもっさり感があまり好きになれず、採用は見送りました。
主に《強き者の優位》の置き方としては、先手の場合に限りますが、《強き者の優位》を出してから《誘惑撒き》を出す展開にすることが多いです。返しのターンでは、重くても4マナ圏のものしか出てこれないはずなので、割と《誘惑撒き》を守ることが出来ます。(《叫び大口》《雲うち》が環境に多いので若干おかしい理論ではあるのですが。。)


>>585
ドローに関しては、議論が分かれるところではあると思いますが、《熟考漂い》《ジェイス・ベレレン》が候補になりえるものですね。他はちょっとマナコストや性能の関係で中々…。《ブリン・アーゴルの白鳥》はちょっと限定過ぎですし。

ちなみに《ジェイス・ベレレン》×4の構成ですが、今使っている限りでは悪くない印象です。《糾弾》等で上手くダメージをコントロールしてやれれば、的の対象としても有効に使えています。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.991 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.