Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/24(木) 04:15:55

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1550/585/
青の忍者に「ライブラリーアウト」はいかがでしょう、青のコモン・クリーチャーがよくやる能力ですし、サボタージュになっていることもあります。
「限定ホールド」と入れ替えて、ホールドはオーラやインスタントに任せるようにすればいいと思います。

フライヤーに関して、大三元様に「忠義を入れるか否か」決めていただきたく思います。コモンの忠義はP/T修整になると思いますから
忠義後のサイズは中型は確実、その場合は飛行を与える魂依クリーチャーのサイズを小型にする必要があるでしょう。
忠義に関連してここで1つ【提案:コモンの忠義クリーチャーは全員+2/+2修整を得る能力を持つ】を提案します。
白の忠義も+2/+2修整だったので、以降の黒~緑に関しても、全員忠義条件で+2/+2修整に統一するのはいかがでしょうか。

青の変身ですが、現在の書き方だと知恵蔵の続投の可能性があるように思えます、先に募集した青のクリーチャーは一部でも続投する可能性があるのでしょうか?
また変身に関連して骨格への意見として、ドローできるクリーチャーを入れるべきです。
先の知恵蔵の時にも、変身の条件が~と言われましたので、クリーチャーにも何らかの手段でドローができるものを1枚入れるべきだと思います。
ルーターは赤に移行したので《伝書ドレイク》のような単発系のドローでいいと思います。

親・反スピリットに関して
スピリットの世界として最低限魂依とスピリットクラフトはちゃんと入れるべきです。
スピリットに対してそのような姿勢をとるカードがある、というのでも十分でしょう。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.997 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.