Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/05/12(月) 19:22:48

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/159/581/
>>578
>>579-580に補足します。
長文になりますが、詳しい理屈を知りたい場合にはお読みください。

1.について
オブジェクト(パーマネントとか呪文とかカードとか)に何かの変更を加える効果が複数ある場合、それらは「種類別」という分類に分けて、第1種→第2種→第3種…という順に考慮されます。

各種類別の中では、「タイムスタンプ順」(その効果の元である呪文や能力が解決した順)に考慮されます。

こうしてすべての効果を考慮した最終結果が、ゲームの状態に現れます。

MTGwiki「種類別」
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E5%88%A5
MTGwiki「タイムスタンプ」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97

基本的に、適用が始まった効果は、有効期限の間は「ずっと適用され続けています」。
ただし、「種類別」「タイムスタンプ順」に考慮した結果、無意味になることはあります。

・質問の状況
《巨大化》の効果は第6種b、コピー効果は第1種です。
これらはタイムスタンプに関係なく、第1種→第6種の順に考慮します。

・無意味になる例
《巨大化》で+3/+3の修正を受けたクリーチャーに対して、《羊術》を使いました。
羊術の「0/1になる」効果は巨大化と同じ第6種bですので、タイムスタンプ順に考慮されます。
結果、クリーチャーのP/Tは0/1になります。


2.について
「コピーする」という効果は、「コピー可能な値」のみをコピーします。
大雑把に言えば、コピー可能な値とは「カードに印刷されている内容」です。
他の呪文や能力からの影響のほとんどは、コピー可能ではありません。

実際にはもっと複雑なルールですので、ゲーム中の状況に応じて下記のwikiを参照してみると良いでしょう。
解らない部分があれば、質問してください。

MTGwiki「コピー可能な値」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%80%A4
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.396 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.