Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 09:57:23

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/216/569/
《大ナメクジ》…なんでアンブロッカブルじゃなくて渡りなんだろう…?まあ結構重いけど、ラグのせいで相手のエンドに使えるのはちょっと強い…保留!
《陰謀団の見習い》…1マナ1/1って以外に強いとこは特にないのでいいかな?
《Ghosts of the Damned》…さすがに強いかと。黒なのに、3マナで起動にマナもいらないタフネス2のプリベンターというのは…。
《沼の精霊》…5マナでこのサイズでプロテクション持ちならこのデメリットも許せる!と思います。どうでしょ?
《人さらい》…リミテッドで強かったとのことなので今回はお休みで。
《耳裂きネズミ》…パワー2の再生持ちってのがネックですかね。でも入らないことはないレベルだと思います。保留。
《屍肉ネズミ》…んー…序盤に出たときだけ妙に強いですが…うーん…。泥穴ネズミデッキとか…。保留で!
《疫病ネズミ》…ちょいと保留で!理由は後述!
《害毒のヒキガエル》…とりあえず相打ちとればアドバンテージ…ちょっとお手軽すぎるかな?
《凍血鬼》…2マナ1.5/1.5飛行、って感じだし強いんじゃないですかね。
《Krovikan Elementalist》…能力の微妙さがいいですね!しかも2つ。
《疫病悪鬼》…ランデスと組み合わせて…採用!
《筆写かじり》《石臼》、ですなあ。んー…ライブラリーアウト狙うカードとしてはそこまで悪くないのでは?3マナだけど、ライフもらえるのと墓地が肥えないってメリットもありますし。

んで、《疫病ネズミ》ですが…
えーと、ある程度予想してましたが、やっぱりクリーチャー陣は強いです。で、クリーチャーの枚数を増やすと、大して弱くないカードも入れることになってしまい、他のカードタイプが使われないことが予想されます。かといって、クリーチャーを減らすと今度はリミテッドがやりづらくなってしまいまして…。
んで、これを解決するために、MWSでデータを作るに際し、例えば
クリーチャー→コモン
インスタント・ソーサリー→アンコモン
エンチャント・アーティファクト・土地→レア
のように分類し、コモン8枚、アンコモン5枚、レア2枚のようにデータをいじくってやろうと思います。
で、これをやると、種類は少ないのに枚数が多いので、同じ種類のクリーチャーってのが重なりやすくなります。そうなると、《疫病ネズミ》が本来のスペックとは違う強さを発揮してしまうわけで…

あ、これはあくまでもバグ的な強さを危惧しただけであって、他のカードに関してはこれまでも何度も言ったとおり、環境云々は考えなくていいですよ。
あと>>565みたいなのはなんだ、その、困る。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (3.999 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.