|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/10/27(月) 13:22:26
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/159/558/
>>557
1.可能ですが、注意があります。
2.プレイできません
3.支払うことができます。
1,3について。
フラッシュバックでの呪文カードのプレイは
(a)墓地にあるカードをプレイする
(b)マナ・コストの代わりにフラッシュバック・コストを支払う
という以外は、通常のプレイと変わりはありません。
キッカーや、
《総くずれ》
のような「任意の追加コスト」を支払うことは可能ですし、
《骨の粉砕》
のような「必須の追加コスト」は支払う必要があります。
なお、バイバック・コストを支払うことは可能ですが、フラッシュバックでプレイしたカードは、スタックから移動する際にゲームから取り除かれるため、手札に戻すことはできません。
MTGwiki「フラッシュバック」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF
2について。
《死者の王、ドラルヌ》
によって
《祖先の幻視》
にフラッシュバックを与えた場合、そのフラッシュバック・コストは(マナ・コストと等しいため)「存在しません。」
存在しないコストは支払えないので、
《祖先の幻視》
をそのフラッシュバックによってプレイすることはできません。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(6.364 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.