Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 15:06:43

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1550/556/
> 2.《遠目の忍者》《巻物あさり》《影縫い》
個人的に、
・コモンに(T)ルータを入れるなら、《巻物あさり》
→ アンコモンにドロー忍者 が入れられる、単に抜くと変身に影響するのは注意
・アンコモン以上にホールドを入れるなら、《影縫い》
→ アンコモンにホールド or レアに複数ホールド が入れられる

を抜きたいですね。個人的には両方抜いて、新しい1枚が良いですが…
(この3体はリミテ用なので) アンコモン以上にどのタイプの構築クラスのカードを作りたいかどうかだと思います。

また、白も青もパワー3以上が1体ずつしかいないため、《巻物あさり》は vs白・vs青では基本死なないと思います…
《巻物あさり》を入れるとしても、サイズは2マナ1/1か3マナ2/2にすることを提案します。


> 3.《空民の月追い》
修整は良いと思いますが「小型飛行クリーチャー(2/2以下)」が青から無くなるのは反対です。
もし変身前に飛行を無くすのであれば、別途小型飛行クリーチャーが欲しいです。(空民で無くなりますが)

飛行に関しては、そもそも、5マナ・パワー2の飛行と4マナ・パワー3の飛行があるのは気になりますが…
(5マナ2/4飛行は白の3マナ飛行で止まるので余計に)

飛行と忍者は、他のカードがどういう能力かによって修整されているので、
他のカードを削ったり変更するのであれば、すべて再調整かけた方が良いと思います。
(例えば、4マナ3/1飛行→3マナ2/1飛行 にすれば、小型飛行クリーチャー枠が不要になるでしょう)


> 5.
デメリットを付けたい理由が分からなかったので、今後は特殊なピックをする場合は説明を求めます。
(他にも、《渦巻く知識》系でコメントがあったように、何が言いたいのか、なぜそれをピックしたのかが分からない事が多いです他の人にも伝わる説明を希望します)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.834 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.