Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/06(木) 08:03:47

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/521/
サイド戦の練習がてらにグリセルサイクルでフリーデュエル。

赤バーンタッチ黒 ○×○
1戦目 相手の土地が伸び悩むも《ゴブリンの先達》で景気良く削られる。《ゾンビの横行》を張って、先達がもたらしてくれた土地でゾンビ生成。ライフは一桁だけど《グリセルブランド》蘇生&攻撃+《魂の撃ち込み》×2 ライフが心許無いので無理はせず、あまりの手札でゾンビを増やして投了に追い込む。

2戦目 仮想敵《死儀礼のシャーマン》が出て来たか。即座にピッチ《不快な群れ》で始末する。こちらに火力で焼ける生物がいない為、火力を引くたび本体に撃ち込まれる。そして2体目の死儀礼着地。でも手札に《御霊の復讐》×2があるので、守護神のどちらかを引けば逆転・・・引けず。《渋面の溶岩使い》《葬送の魔除け》で死んでくれるけど死儀礼は堅く、アドバンテージを失ってでも《不快な群れ》《魂の撃ち込み》で殺すしか無い。まあアドバンテージ度外視のデッキなので、マシですが。

3戦目 手札破壊で確認したのち、相手エンドに《ゾンビの横行》《グリセルブランド》を捨てて《御霊の復讐》 そのまま自ターン戦闘前にギリギリまで引き、エムラクールを捨てて蘇生のツープラトン攻撃。相手陣一掃と共に22点ダメージを叩き込む。

サイドに《漸増爆弾》があるという安心感が大きいです。置物系墓地対策用に入れてますが、ウィニー系にも刺さる。

番外
レガシー 赤単バーン ○○
初戦はグリセルストームで2ターンキルとあんまりだったので、それよりは遅いグリセルサイクルで相手。当然モダンよりも猶予時間は短いけど、それでもグリセル蘇生で片が付くのがコンボデッキの良いところ。あまりレガシーでは見ませんが《ラースの灼熱洞》《火炎破》×2の方が恐ろしい。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (5.455 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.