|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/25(火) 04:09:15
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/2138/506/
今回のお題は『土地加速』でした。
[入賞]
>>483
様
《色彩豊かな光景》
豊かに広がって。2色で
《耕作》
と同等、3色で上回ってきますね。サーチ先である基本土地を確保しつつ収斂用の色を揃えるのは地味に一苦労ですが、それに見合うだけのリターンはあると言って差し支えないでしょう。手札を経由するのも
《耕作》
との差異点ですが、そこに意味のある機会はそうそうないか。
>>502
様
《土地の権利者》
豪奢な買い付け。瞬間的なマナ加速にも継続的なマナ加速にもなる融通が魅力の一枚です。土地のプレイ権を増やす形である都合手札消費は荒くなりますが、そこは増えたマナで手札を稼ぐことでカバーしたいですね。手札か足りない場合は宝物生成として使っても良いところ。
[大賞]
>>486
様
《魔力精製工場》
生成力強化。未来予知を除いて一度しか実在のカードとして日の目を見たことがない城砦のタイプを持つのが目を引きますね。性能としては、4マナで2マナぶん加速するアーティファクトと実に標準的。土地と城塞でオブジェクトが分かれているので、除去に対して強く出られるのが嬉しいところです。出せるマナの量を2倍にするので、バウンスランドなどの複数マナを出せる手段とはよくシナジーしますね。着地時につける先であるトークンを生成する動きはオーラにはできないもので、城砦というタイプを活かす良い手段になっていると感じます。こうしてデザイン上意義のある城砦のアイデアが積もって、いずれ本流のセットでも城砦が収録されることを祈りたくなります。大賞おめでとうございます。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(5.970 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.