Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/23(水) 17:51:49

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1550/504/
お疲れ様です。

>>499
>このカードの『CIP能力でカードが引けるウィザード』という部分に惚れ込んで採用した場合、
ピック時にそれを明記しておくと分かりやすそうですね。
「CIPでカードが引けるウィザード枠を一つ採用するとします。」みたいな。

>サイクル
マナ・コスト等が一致するだけでもサイクルっぽいので、クリーチャーだけでも、
1マナ魂依、2マナ魂依、1マナで小さい修整と能力付与、2マナで大きい修整と能力付与、魂依持ち2マナ2/1、瞬速持ちスピリット、「ブロックするかブロックされた状態になるたび、」何か起こるクリーチャー、
あたりはサイクルの候補になるかもしれませんね。

>>140
早速の対応、ありがとうございます。
>基本的に投稿されたカードからエッセンスのみ必ず採用するとして、p/tやマナ・コスト、数値は後からディヴェロップでの修正ありきを承認してもらえればいいと思います。
ついでに、この一文が>>1>>140にあると分かりやすいと思います。


>募集
投稿時にエッセンスを乗せてもらうと分かりやすいかもしれませんね。
「小型の飛行クリーチャー」「スピリットクラフトのタッパー」等、投稿者がどういう意図で作ったか分かりやすくなるので。
(小型の飛行クリーチャーレベルになると、作品を見ただけだと分からないと思うので)

ただ、カードでの投稿ですと、複数の人がそれが良いと思っていても違う投稿になって意見がまとめにくくならないかが気になりました。
特に既に投稿されているからという理由で似たものは投稿しにくいので……

白コモンの呪文募集時の、役割を簡単に文章で説明する方も良かったので、投稿はどちらでも良いというのはどうでしょうか?
(イメージ付きそうなのは文章だけで、イメージしにくいと思うものだけ「例」としてカード案も投稿してもらう)

(多数決ではなく、数に関係無くピックする方針なら無視してください。)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (3.420 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.