|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/11(火) 03:51:57
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1584/503/
>>445
『未来予知タイムシフトのコンセプトを参考にしたカード』の選評です。
◆入賞
>>454
八三五さん パリアノの情報通
パワーの値が一定の閾値にあるときに持つ特殊な能力を持っています。条件達成で非常に強力なクリーチャーとなりますが、パワーを意図的に下げるカードを自分のクリーチャーに使うのは難しい為、このメカニズムは特定の勢力が持つ能力語としてデザインし、その勢力には自分のクリーチャーのパワーを意図的に下げるスペルを配置すると面白いかなというところまで考えたりしました。
>>485
さん 実地的研究
青いのでうまくパーマネントを並べていけるか分かりませんが、スタンダードならタッサ本体や二股槍あたりで2タイプ稼いでいくのとは相性が良さそうです。インスタントドローなので、クリーチャー、土地、あとアーティファクトかエンチャントあたりで3ドロー1ディスとなるのは非常にスペックが高く、構築で是非採用したい強力なカードです。
>>500
横田の倉庫3さん ゴブリンの切りこみ隊長
エコーがメリットになっている、とても珍しい能力を持ったクリーチャー。自身が1マナ2/2とスペックが高い上に、次のターン2マナのクリーチャーがただで出てくるのは、
《ゴブリンの従僕》
にも勝りそうなハイスペックです。うまいこと手札が噛み合っていなければ出す意味がないですが、構築段階でなんとでもなる為デメリットはないに等しく、相当強力なデザインであると感じました。やや壊れ気味な印象がある為、もう少し突き詰めて調整を考えても良いのかも。
◆フレイバー賞
>>483
さん 隠れ群れの砦
率直に面白いカードだと思いました。単体で使うと、
《栄光の頌歌》
のタフネスだけ上がる版ですが、その砦を破壊すると第六隊の刃が出てくる為、うまくトークンを並べていきたいところです。城砦は装備品と違って付け替えるメリットを作りにくい能力である為、能動的にトークンを生成することで新しい城砦をつけさせるように促す点、また城砦がなくなっても新しい城砦を探しにトークンが抜け出て行くフレイバー的な点が高評価でした。
◆最優秀賞
>>492
さん ムラガンダの司祭、オランティ
文明を嫌うエルフの長的な存在のレジェンド。基本土地しか機能しなくなるというのは、構築環境においては相当強力なロックとなります。デッキによってはこれ1枚で完封もあり得るのではないでしょうか。そして、自身の色拘束が強い上に多色という本人が自分の能力と相性悪いところが面白く、そしてパワーバランスが良いと感じました。
このメカニズムを採用した古代文明をメインテーマにしたセットが出てきたら面白いだろうなと感じ、感性の評価がとても良かった為今回最優秀賞に選定させて頂きました。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(17.588 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.