Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 14:43:02

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/15/500/
>>499
うむ。
例えば、「……は……のコピーである」ということは継続的効果だが、その効果自体を発生させているのは場に出ることに対する置換効果だということでしょうね。

以前、《影武者》《クローン》をコピーして、それが墓地の《灰色熊》をコピーした時、その継続的効果を順序付けているのはなんなのか、という質問があった。

結局《影武者》は、
「場に出る」ことを、

《クローン》のコピーとして場に出る」とし、
それが《クローン》であるためにさらに、

《クローン》のコピーとして、《灰色熊》のコピーとして場に出る」

に置換するという、置換効果なのだ、結局、場に出るこのクリーチャーは、「《灰色熊》のコピーである」という継続的効果しか受けていない。という結論を出していただきました。

これは“コピー効果”しか関係が無いと思ってたんですが、そうですか……《水変化の精体》もそうですか……

コピー可能な値を書き換える部分というのは、かなりややこしいなぁ……

ミス:《影武者》《クローン》が逆!
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.441 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.