Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/08/09(土) 15:17:53

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1556/5/
・フォーマットってなぁに?
「使用できるセットを規定した取り決め」です。
「スタンダード」「モダン」「レガシー」等があります

・スタンダード
最も人口が多いフォーマット。
簡単に言うと「直近2年間に発売されたカードが使用できるルール」です。
現在では「ラヴニカへの回帰」「ギルド門侵犯」「ドラゴンの迷路」「Magic2014」「テーロス」が使用可能です。
毎年10月の新セット発売(ちょうど今の時期)と同時に一気に使用可能セットが入れ替わります(ローテーション)
現在、禁止カードはありません。

なお、同じカードが上記のセットに収録されていれば、昔のカードでも使用可能です。
(例:《セラの天使》はM14に収録されているので、第4版のセラ天もスタンで使用可能)

ちなみに、英雄vs怪物はデュエルデッキと言って、記念セットのようなものなので、スタン使用不可のカードも含まれているので注意。


・モダン
「10年くらい前以降のカード(新枠以降)のみ使えるフォーマット」です
スタンダードは発売後最大2年で順次使用不可になっていきますが、モダンはカードが使用不可になることがなく、使用可能カードの種類が増えていく、ということです。

使用可能セットや禁止カードはこの辺
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%B3


・レガシー
「(極一部を除いて)だいたいどれでも使えるフォーマット」です。
ただし、仮に今手元にあるカードでそのままデッキを組んでも、カードパワーの関係で、太刀打ちするのは難しいと思います。

http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AC%E3%82%B7%E3%83%BC


・エクステンデッド
そんなものはなかった


・ルール変更
大きいところだとMagic2010の発売時に関するものだったり、プレインズウォーカーに関するルールだったり。まぁ一度一通り確認することをお勧めします。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.820 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.