Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/17(月) 05:52:49

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1654/496/
変容についていくつか質問します。

1.mtgwikiに「合同パーマネントが変身する両面カードを含む場合、そのパーマネントが変身したらそれらの両面カードも他の面が表になるようにそれぞれ回転する。」とありますが、これは例えば《血統の守り手》《雲貫き》が上変容した状態で能力を起動すると、《血統の守り手》のカードだけを裏返して《系統の王》《雲貫き》が変容した状態になるのでしょうか?また、これは下変容でも同様でしょうか?

2.《折れた刃、ギセラ》《雲貫き》を上変容させて《消えゆく光、ブルーナ》を戦場に出すと、《悪夢の声、ブリセラ》と変容していない《雲貫き》となって戦場に出るのでしょうか?それとも、《消えゆく光、ブルーナ》《雲貫き》が合体しようとして失敗し、全て追放領域に留まるのでしょうか?

3.《毛皮運送》の能力を起動して刻印したクリーチャーのコピーになった後に《雲貫き》を変容させると、コピー効果が終了した後は変容による効果は付与されているのでしょうか?また、その後再び効果を起動した際変容によって得た能力は失われますか?

4.《雲貫き》を変容呪文として唱え、解決前に《光輝の演者》を手札から唱えると《光輝の演者》のETB能力能力で《雲貫き》の変容呪文は自分の各クリーチャーに対してコピー出来ますか?また、コピー出来る場合、生まれたコピーは変容の上下を選べるのでしょうか?

長くなってしまいましたが、どれか1つでも良いのでご回答頂けると幸いです。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.752 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.