Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/28(金) 03:34:17

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/212/491/
白でライフゲイン使うなら《活力の揺り篭》をプッシュ。
《安らぎ》とあわせれば3マナで+1/+1カウンターが3個乗るし、余分な土地捨ててやる分には良いかも。
お値段も50円以下で手に入る紙レアの部類なので、大きいクリーチャー(にするのが)好きな人にはたまらんのですよ。
君主絡めるなら、絆魂のクリーチャーも活きるので面白いですよ。

>マジックやってる方は優しい方が多い・・・
ただし青使いを除く。
初心者時代に受けた精神的レイプはトラウマ。


閑話休題

他の方も言ってますけど、E君を再び「イーサン」の座に押し戻してやらねばw
とりあえず、基本的な部分(各呪文タイミング、パーマネント等)の復習と、解らない(知らない)カードが出たら必ず尋ねるように徹底させましょう。多分そこからです。
基本的に後出し有利なゲームですし、緑単でやるなら《巨森の蔦》みたいな一方通行作り出すカードは使い方次第で大分有利になります。(相手クリーチャーのオーラ妨害、単体除去回避等)

バーンが怖いなら、相手が焼かなければまずいと思わせる「的」を増やす事も一つの手。(むしろ緑はこれがメインか?)
《野生のレオトー》みたいな速めに出せる高パワー、高タフネスのクリーチャー持って来れれば良、焼かれても手札2枚程消費させられれば御の字。
(赤に《穿刺破》あると泣けるけど)

《鎌虎》みたいな被覆持ちもアリっちゃアリですが、そうすると間違いなく本体に火力叩き込んでくるし
シャドウムーアの《頑丈な雛》なら、自分で被覆付けられるから運用出来そうならアリかな?(完成すれば4マナ6/6だし)


(多色にして《ジェスの浸透者》《外套と短剣》…)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.054 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.