Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 14:34:21

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/15/485/
“多相”と《寓話の賢人》についての後日談、2/1(mjmjの日本語訳2/3)の総合ルール変更。

419.6i
置換効果の中に、パーマネントが場に出ることに影響を及ぼすものがある。
……それらの置換効果がどのように適用されるか、また適用されるかどうかを決定するに際しては、そのパーマネントが場に出た時点で取るであろう特性を見る。
ここで考慮するのは、

・場に出ることに影響を及ぼす置換効果のうちですでに適用したものと、
・呪文や能力の解決によって生成された継続的効果のうちでスタック上にある時点でそのパーマネントの特性を変更したものと、
・“そのパーマネントの常在型能力からの継続的効果”

だけであり、他の発生源による継続的効果は考慮しない。

と、自身の常在型能力によるタイプ変更が考慮される事が明記されました。
よって、「多相もちは《寓話の賢人》の効果を受ける」が公式ルールとなります。

ただ……2番目の意味が解らない。誰か解説して。。。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.377 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.