Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/28(金) 08:54:08

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/157/470/
後半です。


>>361 名も無き者様 《ツンドラ荒原》
一見、最低限のマナがあれば、動けるデッキ向け。
でもアンタップインの意味は序盤にこそ大きいので、条件としてはかなり緩く感じますね。
プラトー版とか、どれだかBDWを強くしたいのかと。


>>362 名も無き者様 《太陽炉》
呪文のプレイに対してマナが支払われるよりも早くカーテンを閉めることは適正でしょうか?w


>>363 名も無き者様 《ユートピアの入口》
点数で見たマナ・コストが2以下の色んな色の呪文を乱打するデッキって殆どないですよね。
ミラージュ頃の5Cシリーズぐらいじゃないでしょうか。


>>364 ______様 《透明台地》
確かに多色のマナを供給する土地ではありますね。
その後に何もしない土地が場に残るというのがデザインとして美しくないかと。


>>365 森緑様 《蜃気楼の泉》
一度その色の呪文を見てからじゃないとマナを出さない、という点では>>323と似通っていますね。
こちらはプレイに反応するし、相手の呪文にも反応するので随分ゆるいですが。


>>366 ぺんぺん草様 《新生次元》
出たターンはマナを出せない、というのはタップインとほぼ一緒。
その後は1ターンに1色ずつ出せるマナのバリエーションが増えていきますが、そのターンに使いたいマナの色はまず決められるもの。
ということはこれはほぼタップインの五色土地に等しいかと。


>>367 名も無き者様 《調和地》
これを三つ目以降にしか置けないって、あまりデメリットに思えないのですが。
4枚積んで初手に被ってしまえ。


>>368 名も無き者様 《Reset kingdom》
その名の通り《Reset》と同じ、じゃないよ、アップキープにしか出ないよこれ。
あ、これで《Reset》を打てってことですねわかります。
……《島》でいいんじゃん?


>>370 名も無き者様 《職業安定所》
オマージュですか。
後半、明らかに職業じゃないタイプが入ってますけど、突っ込んじゃいけないんでしょうね、ええ。


>>371 名も無き者様 《増幅池》
《反射池》の系列ではありますが、殆どの場合《反射池》未満ですよね……
《極楽鳥》などのマナも増幅できますけど、そういう土地以外のマナベース入れてまだ安定しないようなら、土地バランスから見直せって話もありますし……


>>372 名も無き者様 《水面鏡》
《倍加の立方体》内蔵。機能的には《陰謀団の貴重品室》の亜種とも取れますね。
個人的には何よりも、色を連想させる言葉を使わずに、お題をクリアしてきたところにオリジナリティを感じましたがいかがでしょうか。


>>374 ネームレス・ワン様 《虹の掛かる霊樹》
一行目、あやしいです。
例えばこれとモグファナの2つだけをコントロールしているとき、これは赤のパーマネントです。
そのときにモグファナをサクっても、これは自身が赤のため、そのまま赤であり続けると読めるのですが、それは本意ですか?


>>377 名も無き者様 《戸惑いの小道》
1ドローを1マナに変換するという胡散臭い土地です。
スタンダードなどのプールが狭い環境では難しいでしょうけど、バーゲン系のデッキには簡単に入ってしまいそうですね。


>>380 名も無き者様 《砂浜に宿るもの》
何を言っても《ドライアドの東屋》に対する評価と被ってしまうので、コメントが難しいところですね。
なので、もう一芸欲しいところです。


>>381 名も無き者様 《リースの隠れ家》
指摘を受けてのリテイク版。それらしいものに仕上がりましたね。
巷で流行りの続唱ビートなどはすんなり採用できそうです。


>>382 名も無き者様 《蓮池の絵画》
名前が圧倒的なまでに土地じゃねぇ。
単体での役立たずっぷりは酷いですが《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》があればお手軽に+3マナ。
はまれば2ターン目に5マナなわけで……大丈夫か、これ?w


>>383 deathblank様 《浮遊する富裕街》
能力は真面目なのに、まさかのカード名に駄洒落。
ここに住んでる人達はここからのマナで《贅沢なスピリット》でも養っているんでしょうか……


>>384 名も無き者様 《新・職業安定所》
まさかさらに被せてくる人がいるとは。
これはあれですよね、ニートが職業安定所の運営を始めて脱ニートをする、っていう土地ですよね?


>>385 横田の倉庫3様 《海底火山》
《涙の川》の亜種、柔軟性の代わりに安定性といったところ。
クロパなど、色ごとに使うタイミングが分かれているようなデッキには非常にマッチしますね。


>>386 (ノ´▽`)ノ ⌒(憎) 様 《幻影の丘》
基本土地のほぼ上位互換なのはよろしくないです。
なのでこれ以上のコメントは控えさせていただきます。


>>387 GOTA様 《白夜の大聖堂》《黄道の台座》《常闇の火床》《熱帯の御殿》《凪の浄土》
これは、貯蔵ランドなのでしょうか?
やはり土地よりはアーティファクトに似合う効果ですね。


>>388 f/f様 《魔力の共鳴湖》
スタック上の色見る土地、>>365のものと似ています。
条件や供給可能期間が多少違うだけなので、>>365>>323と同じような評価になってしまいますね。


>>390 vain様 《錯乱池》
とらいえず前者は一発までなら、殆どデメリットではないですね。二発目はさすがに厳しくなってきますが。
一方、後者はこれ、選ばれる機会なんてあるんですかね。
願いをちらつかせておけば、多少効果あるのかな?まぁ、ライブラリー内のその願いを《根絶》されるでしょうけど。


>>391 逃亡者様 《大音の鐘堂》
《スランの採石場》と比べるとかなり緩いデメリット、その代わりのタップイン。
一度アンタップするまでは、自身のマナをクリーチャー召喚に貢献できないあたり、採石場と比べて面白いバランスですね。


>>392 エントリー様 《リスティックの貯水池》
先払い制リスティック。
最悪マナを出すことも出来ない洞窟と違い、(自分にちょっと不利な)1対1交換だった洞窟と違い、いやいやもはや別ものでしょう。
しかも相手が2マナを払ってもこちらのマナ生成が完全に阻害されるわけじゃないので、数字的には毎ターン2:0交換。
もし相手がマナを支払わないのなら、それはそれでデメリットなしの五色土地。
どうみてもやりすぎです。



【特別賞:今週のシンデレラ】

>>393 イプシロン様
>《岬の灯台》
いらっしゃいませ、見事すぎるグレーゾーン。
《幽体の照明灯》もどきを内蔵する灯台、多色土地としての一面はチームメイトが居るときのみ発揮されます。
確かに、ライフ的リスクはなく、多色のマナ供給が主目的といえなくはない能力だ。
対戦相手にしか入れられないのなら、それは明らかにアウトなのですが……
いやはや、これは一本取られました。
70を越える作品のラストを飾るに相応しい天晴な一枚でした。



【準大賞】

>>335 名も無き者様
>《湖底の台地》
契約シリーズのような土地です。
エコーを払う場合、2マナを担保に1マナ借りるようなものなので、額面上はタップインよりもさらに1マナ損している計算。
しかし次のターンの2マナよりこのターンの1マナという場面も多いはず。
契約と違って最悪使い捨てることもできるので、なかなかに柔軟性の高い一枚でした。


>>338 第二波様
>《理想の集積地》
まぁ、なにやら厳かに書かれていますが、ひらたく言えばまだ場に出ていない基本土地を一手に担う土地といったところ。
相手に出されていると残念なことになりますが、多色デッキが足りない色を補うにはもってこいです。
さらに場に5種類揃ってしまうと自前の無色マナ能力だけになって、代わりに伝説性を失って並べられるように。
これまた管理に若干の難はありそうですが、緻密な動きをする便利な一枚でした。


>>369 名も無き者様
>《空の図書館》
色参照カードが集められた図鑑でも蔵書しているのでしょう。
色対策カードだと自爆することもあるので、なかなかにシビアですね。
2色程度しか出さないのではこれを用いる必要があまりないので、三色以上生み出せるようにしておきたいところ。
なのでベストパートナーは《クウィリーオンのドライアド》でしょうか。
5つすべてをテキストに含むカードは、あまり現実的なラインナップじゃないですし……
実用性はいまひとつですが、とても綺麗な一枚でした。



【大賞】

>>389 もふー様
>《火払いの氷原》
パーマネントじゃなくて基本土地でいいと思います。
もしパーマネントなら、青を参照する《Taiga》とか……どう見てもただの《シヴのオアシス》です。
デュアランをどうにかしようとした作品の中で、対戦相手のリソースを参照するというのは、なんと唯一無二。
もう少し出てくるかと思っていたんですが、なかなか他の方は手を出せなかったようですね。
素晴らしいです、Congratulations!
奇を衒わなくてもオリジナリティは出せるんだということを見せ付けてくれた一枚でした。

お名前とご投稿を>>3にセットさせていただきます。



以上、第41回【ライフ的リスク無し多色地形】のpickをお送りしました。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (23.448 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.