Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/22(土) 05:20:57

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1544/467/
問題点
1.MWS用データを塾講師さんが作ってない。
 作ると言っていたのにやってないのは明らかにマズイ。
 ※作ってくれた有志には感謝。

2.議論禁止。
 完成できた原因の1つではあるが、楽しくなかった原因の1つでもある。
 言いたいことが言えなくて楽しいはずがない。
 また、議論をほとんどしなかったため、あまりストーリーを作ることができなかった。
 議論というのは全面禁止するべきものでも全面解禁するべきものでもなく、
 そのためのルールを整備するべきものじゃないかと思う。

3.意見や質問がスルーされたり蔑にされる。
 例えば、
 >>200にあるようにテストプレイの感想を言おうとしたのにスルーしたとか、
 >>295にあるように指摘をスルーしたとか、
 >>449にあるように指摘された点を修正し忘れてるとか、
 「タイタン並みの強さ」という条件は止めておけと言われたのに止めなかったとか。
 投稿者の作ったカードだけでなく、投稿者の意見も尊重してほしい。

4.役割を指定しなくなったので作りにくい。
 例えば、「エンチャント」や「コモン」というお題より、「コモンの軽いオーラ」と指定されたり
 具体的な参考カードが挙がってる方が、何を作ればいいかが明確なので作りやすい。
 最初の方こそやっていたものの、次第にやらなくなっていった。
 その後、投稿者からも「役割を指定してほしい」という要望があったが断られた。
 最後には、投稿者の方で考えることになってしまった。(ここは5.にも関連する)

5.「コモン・アンコモンの残り」というお題はやりにくい。
 それまでにピックされたカードの役割やマナコストを把握する「作業」や
 各エキスパンションで収録されているカードの役割やマナコストの分布を調べる「作業」が
 必要だから作業感が強いし、考えることが多くなって作りにくい。
 塾講師さんの方から「残りはこういう役割やこのマナ域が足りないと思うので
 こういうの作ってください」と指定される方が作りやすい。
 一応、タイタンはそういう指定のつもりらしいが、条件があり過ぎて作りづらくなった。
 「お題・縛りの中で頭を捻る」といっても限度がある。
 重い装備品についても、「装備品だけど装備品の長所を回避」という無茶な条件だったので同様。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.431 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.