Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 18:28:27

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1592/410/
2戦目《精神背信》《破滅の道》を消され、月ヴェス姐さんが止まらない。《誘惑に負けて》で引き増し、生物を殺しても回収されては召喚のループ。あれやこれやで代言者がパワーアップ、虎の子の《荒廃した湿原》を切っても月ヴェス姐さんの手厚い保護になす術無し。《ギトラグの怪物》で駄目押し。

3戦目 相手1T《ウルヴェンワルド横断》2T代言者だが、こちらも《闇の掌握》で始末出来ている。《残忍な剥ぎ取り》には手札破壊込みで《集団的蛮行》 昂揚しても《闇の掌握》で死ぬなど、何とも不遇な神話レア。同マナ域の代言者がおかしいだけな気もしますがね。狐でライフ回復、チャンプブロックしてはドローと本当に便利な使い魔だ。そしてゴン様降臨、除去を隠しつつ地上の防御を固める素敵なお方。《精神壊しの悪魔》《破滅の道》で始末、現実砕きで反撃。次に出たニクシリス2世に現実砕きが殺されたが、王の反撃でニクシリス2世撃沈。こちらもニクシリス2世を招来、王の道連れ防御で守り、ドローを重ねる。《知恵の拝借》が手札にいた代言者を根こそぎロボトミー。2体目の王が取って置きを隠しながら場に出る。そして昂揚付き《墓後家蜘蛛、イシュカナ》を召喚・・・解決する前に相手が投了。

神器主体の世界では手札破壊は、いつにも増して重要だと痛感します。自デッキのメイン《精神背信》《集団的蛮行》サイド《知恵の拝借》までは確定ですが《失われた遺産》は1~2枚くらい。蛮行は対神器にはなりませんが、その幅広い対応力でメインに据えています。

《金線の使い魔》《豪華の王、ゴンティ》
この2種を投入した結果、アドバンテージ獲得量とデッキの防御力が高まりました。特に後者のアドバンテージの強奪っぷりは頼もしく、PWを殴りに行き易いのも実に良い。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.642 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.