Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/10(月) 20:45:24

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/55/409/
締切は一応今日(4/12)の24:00予定ですが、
相変わらずサーバがこんな調子ですので、投稿や編集はお早めに…。

*******************************************

第26回お題:【混成マナ・シンボルをすべてどちらかのマナだけで支払うと…】
のpick結果を >>330 で発表していますので、ご覧下さい。

*******************************************

>>palu 様
動画見ました。どうみても誘惑蒔かれすぎです。本当に(ry
もしクリーチャーのかわりに《神の怒り》があったらまだまだイケたハズ…。
引き続き頑張って下さいまし。

まさか《ワンダーワインの分岐点》のためにマーフォークデッキを組まれたとは。
オリカスレ住人として頭が下がります。いや本当に。
自分の好きなようにカードをデザインするのが楽しいように、
自分好みの色やカードでデッキを組むのもまた楽しいことですからね。
《セラのスフィンクス》が何よりそれを物語っているようです。
何はともあれ、お疲れ様でした。存分に吊ってきて下さいな。

>GOTA 様
その通りでござ…。つ《Flaring Pain》 orz
「mornsong」で一つの単語だから「朝歌」がいいですね。
あと「モーンソング」とか…でもこれだと響きがカッコ悪い…。
あっ…《Mutavault》《変わり谷》ってベターなほうで訳してある!

>いく 様
ゲール語は勘弁して下さいな。辞書はムチャクチャ高いですし。
《つぶやき林》も英語なんだし…ということで…。

《クローバーデルの守護者》…とか…。
フレーバーにこだわるならむしろ推奨じゃないか、と。私も吊ってきます。

FTと猪の件…前回からアルゴスが続くので、ちょっと避けてみました。
変更前のFTも地獄料理書らしくて良かったのですが、
こちらのFTでは、フィフス・ドーンとは全く違う「烈日に関するFT」が
ひときわ面白いなーと感じたり。今度はスラルをリクエスト…って違う違う。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.723 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.