|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/20(木) 03:50:21
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/273/379/
非公開情報の内容で「嘘をつく」ことについて。総合ルールには「探す」行為では保証されていますが、それ以外のことが書いていないようなので再度質問させていただきます。
(以下の記事によりますと、いちいちジャッジを呼んで確認作業を行うことになっていたのですが、本来ならどう行うべきなのでしょうか?
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/af170)
2)
《野生の喚起》
で
《災難の範囲》
が公開され、手札にクリーチャー・カードがあるにもかかわらず「無い」と宣言した場合の処理について質問です。この時点で手札のクリーチャー・カードはいずれも公開されていません。
2)-2)そのまま
《野生の喚起》
の効果を終え、ドロー・ステップにカードを1枚だけ引きました。そのターンにクリーチャー・カードを2枚以上プレイした時点で「アップキープの時点でクリーチャー・カードがあった」ことが発覚し、対戦相手がジャッジを呼びました。手札の内容で「嘘をついた」ことについて罰則は下されるべきでしょうか?
2)-3)「クリーチャー・カードは『無い』」と宣言したときに対戦相手が確認を求めるためにジャッジを呼んだ場合、ジャッジは手札のクリーチャー・カードを見つけ、いずれか1枚を公開するように指示すべきでしょうか?
2)-4)自分のアップキープで
《野生の喚起》
の能力がスタックに乗っている間に
《送還》
などで
《極楽鳥》
が手札に戻され、すぐさま
《野生の喚起》
で
《災難の範囲》
が公開されました。この時点で
《極楽鳥》
は公開されていませんが、手札を離れていることは直前の状況から明らかです。ここで「手札にクリーチャー・カードは『無い』」と宣言することは不可能でしょうか?
3)変異を持たないカードを裏向きで唱え、それによって相手を投了に陥れたとします。
3)-1)投了直後にそのカードが公開されたことでそのプレイヤーの不正が発覚した場合、そのプレイヤーの勝利は取り消された上で「ゲームの敗北」以上の罰則が下されるべきでしょうか?
3)-2)2本先取のマッチでその互いに1本ずつ取っていた場合、このマッチの結果はどうなりますか?そのプレイヤーに課せられるべき罰則はどの程度になるでしょうか?
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(10.484 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.