Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 21:56:20

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/72/37/
全部の要素(白鳥、アサルト、燃焼?!)を入れたデッキを考えてみた。ある程度は調整済み。神がかって強いというわけでもないが、やっててこんな楽しいデッキも無いと思ったw これからまたいじってくれる人募集!

---白鳥のカウンターバーン---

creatures4
《ゴブリンの太守、スクイー》1
《ブリン・アーゴルの白鳥》1
《ボガーダンのヘルカイト》2

otherspells31
《祖先の幻視》4
《冷鉄の心臓》4
《火葬》4
《紅蓮地獄》3
《ルーンのほつれ》4
《世界のるつぼ》1
《背骨岩の発動》1
《突撃の地鳴り》1
《入念な考慮》4
《謎めいた命令》4
《燃焼》1

lands25
《ウルザの工廠》1
《反射池》2
《シヴの浅瀬》4
《戦慄艦の浅瀬》4
《変わり谷》4
《鮮烈な浅瀬》2
《鮮烈な谷間》2
《島》4
《ダクムーアの回収場》2

sideboard15
《硫黄の精霊》4(《ブレンタンの炉の世話人》対策、キスキンにも刺さる)
《ザルファーの魔道士、テフェリー》1
《計略縛り》1
《世界のるつぼ》1(ランデス対策)
《連合の秘宝》1
《神秘の指導》1
《呪文穿ち》2(《目覚ましヒバリ》《復讐の亜神》対策)
《呪文の噴出》2
《溶鉄の災難》2(《川の案内者、シグ》対策)

マジで色々詰め込んだデッキ。メインでの勝ち手段は大別して4つ。

一、ダクムーア+アサルトスワンで引きまくってからライブラリーの土地を全部投げ、それまでのプレイか発掘で(人間力のおかげで多分)墓地に落ちてる《燃焼》をフラッシュバックして土地以外を全部捨てて削りきる。

二、《背骨岩の発動》《ゴブリンの太守、スクイー》を投げ続けてコントロールし、最後に余った土地以外の札を本体に投げる。ボガヘル2枚投げるとそれだけで勝てたりする。軽いので青にも通せるのが魅力。

三、普通にボガヘル出して殴り切ることもままある。

四、《ウルザの工廠》量産体制。(最近負けるのがこれ使われて負けるのばっかりなんだがorz)

もちろんこれらの流れが組み合わさって勝つので一概にどれで勝つとは言えない。とにかく序盤を火力とカウンターで耐えてドローを連打し、引きで勝てる状況を整える。

サイドは役に立たなかった部分のコンボ捨ててさらにアグレッシブサイド、パーミtバーンに。

メインに《世界のるつぼ》が入ってるのはそのターンで勝てる見込み無い、けどクリ流すのに《燃焼》使わざるを得ないって場合、捨てたカードを再利用したいから。《入念な考慮》とも相性良いし。サイドのはマナが必要なデッキなのにカウンター少ないんでランデス対策。

複雑な動きを支えるためにドローいっぱい。クイックントースト同様《入念な考慮》で捨てるのがあんまりデメリットにならない。カウンターされたり超速攻だときついこともあるが、急に勝ちがやってきたりするのが火力のいいとこ。つか(しかるべき手順を踏んだ)《燃焼》強すぎだわw 長文になったがイーヴンタイドが出るまでの退屈しのぎにみんな使ってみてくれ!
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (6.372 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.