Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/08/09(土) 22:48:25

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1534/37/
だいたい
>>16 >>17
で出来上がってるように見えるけど、ライブラリーの上のカードの扱いって大変ね。
スレ主さんはマインドマスターでの無駄カードを救えるようにって意図が有った様子なんだけど、>>17の905.7関連をもう少し詰めると良いと思うんだ。
《精神の葬送》《穿孔の刃》《ムル・ダヤの巫女》みたいなカードの性能が変な方向に行ってしまう。
変則ルールなので本来の機能から外れるカードが出てくるのは仕方ないにしてもそのへんスレ主さんはどう落としたいのか知りたいな。マインドマスターで無駄になるカードカワイソスでスタートしたなら、なるべくカワイソスカードを出したくないだろうし。



>・後攻で仮にずっと呪文を唱えられなかったとしたら、3ターン目のクリンナップ・ステップ時に手札が8枚になっている。
気にしなくていいんじゃないかな?リミテッドを想定して作られてるMTGのパックで15枚中8枚が4マナ以上だったり極端に色拘束がキツかったりすることは極めて稀。毎ターンの土地を保障されているのにここでルールに対して文句を言うプレイヤーなんていないだろうと思う。

>・ゲーム終盤に統率領域の基本土地がいっぱい手札にあまる。
ブラフにすらなりゃしねぇ。って笑えば格好いいよ。
実際の所、統率者領域の土地って、必要分以外の意味合いは15枚のカードを使い切った後、ゲーム終了までの残り時間なんだよね?気にしなくていいんじゃない?

>・マッドネス等のディスカード時効果を発動させるものをケアするか。
上で散々ルールをシンプルにすべきと言われているのに……
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.741 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.