Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/06/29(日) 00:13:01

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/213/369/
>>368
はい、そうです。

むずかしく考える必要はありません。
MTGでは、同じ文章の能力や効果が複数合った場合でも、それぞれが個別に機能します。

《エルドラージの碑》を2つコントロールしているならば、まず常在型能力では

・あなたがコントロールするクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持ち、破壊されない。

という能力が2つありますから、

・+1/+1の修整を受ける、が2つあるので、結果的に+2/+2の修整を受けた状態になる。
・飛行を持つ、が2つあるので、2つ飛行を持つ。飛行は、「持っているかどうか」が参照される能力なので、1つ持っている場合と変わらない。
・破壊されない、が2つあるが、これも1つある場合と変わらない。

次に誘発型能力ですが、これは1つずつ別々に解決しますから、

・クリーチャーを1体生け贄に捧げる。それができない場合、“エルドラージの碑A”を生け贄に捧げる。
・クリーチャーを1体生け贄に捧げる。それができない場合、“エルドラージの碑B”を生け贄に捧げる。

を別々に行います。

2体以上クリーチャーをコントロールしていれば、結果としては2体のクリーチャーを生け贄に捧げます。
1体しかクリーチャーがいなければ、結果として片方のエルドラージの碑を、0体ならば両方の碑を生け贄に捧げることになります。

ただし、解決はあくまでも誘発型能力1つずつですから、スタックのルールもついでに確認してください。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (7.802 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.