Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/19(水) 07:02:26

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/10/369/
《終わり無き地平線》
私自身は,これをデッキに1枚だけ入れておき,《牧歌的な教示者》で持ってくるいう方法を採っています。

主な使い方ですが,自分が土地から7-8マナほど出せるようになってからプレイし,場に出たときに取り除くカードはデッキの中の全ての(雪かぶり)平地としています。
(相手がエンチャントに対処する手段を持っていそうなときは取り除く平地を減らすなど少し慎重に動きますが。)

大体その程度のマナが出るのであれば《終わり無き地平線》が潰されてもどうにかなりますし,また,そのころになるとそう何度もドローで土地を引きたくありませんので,それを避ける意味でも効果的かと思っての投入です。

・・・「《終わり無き地平線》をデッキに3-4枚投入し,序盤から積極的に場に出し,その都度3-4枚程度の平地を取り除く」。このようにすればアドバンテージがかなり稼げるとは思ったのですが,これが成功するかは相手のデッキに依存してしまうのでこの案はとりあえず放棄しています。

>>363
マナ・アーティファクト(《冷鉄の心臓》ね。)はやはり必要かも知れません。
投入されているカードがぱっと見そこそこ軽めな気がしたのでとりあえず抜いていました。
が,改めて見るとマナ加速を行ったほうが動きがスムーズになりそうです。

>>366
《反目殺しの評決》は重いわりに効果が薄いので抜いてしまいました。
10点ライフ(と5/5の巨人)は確かに大きいのですが・・・

種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.541 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.