Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/18(火) 09:12:13

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/15/365/
>>364
多相をもっておらず、0/1ですが、全てのクリーチャータイプを持ちます。

>>360で言っているような「文章変更効果」(代表的なのは、文章中の「黒」を「赤」に変えるような効果)と、《羊術》のような能力を失わせる効果、そして多相は、適用する順番が異なります。その分類を“種類別”といいます。

この3つでは、
1)文章変更効果(第3種)
2)多相(タイプ変更効果・第4種)
3)《羊術》のうち、能力を失わせる効果(一般・第5種)
4)《羊術》の、パワー/タフネスを変更する効果(第6種b)

あれ、4つになった。ま、こうなります。
よって、(1は今は関係ないので無視するとして)《羊術》を“多相”持ちに使った場合、

多相により、クリーチャーは全てのクリーチャータイプである

《羊術》により、多相(とその他能力)を失う

《羊術》により、0/1である

となり、結果、全てのクリーチャータイプであるが多相をもたず、0/1のクリーチャーが出来上がります。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.334 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.