Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/05/18(日) 17:21:47

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1592/353/
好きとか嫌い以前に眼中にないんだが・・・?
まぁいいや、ゾンビビートの話するね。

《墓所破り》+B《無情の死者》+C《戦墓の巨人》の組み合わせについて。

AからBCを捨てるのはあまりいいシナジーとは言えないが、
AでBやCをタップするのは戦況次第で良さそう。トークンズ相手とか、単に隙あらばって感じで。

Bの死亡時誘発でAやCを戻すというシナジーは勿論強いけど、
1マナのAはともかく3マナのCは戻すのに大分マナを残す必要がある=テンポとの兼ね合いがきつい。
自分を手札に戻す方の能力も使いたいから、A+Bを同時に戻すなら2マナ、これは現実的だが
B+Cだと4マナもかかる。マナフラッド、或いは終盤の土俵際ぐらいしか機会はなさそう。

Cのトークン生成能力はAと相性がいいが、CIPでなく唱えての誘発なので
Aのトークン生成能力では誘発しないのが残念。また、Aで捨てるカードが
《秘蔵の縫合体》などであった場合、これが墓地から戦場に戻ってもやはり誘発しない。
しかし生物カードをあらかじめ捨てていればCのサイズを大きくして出せることは無視できない。
Cでトークン生成→そのトークンをタップしてAのドローを起動というのも強いが、
Cのトークンはタップ状態で出てくるので即効性がなく、全体除去なども怖い。

脳内構築の参考までに。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (4.168 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.