|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/11(火) 20:02:23
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1550/337/
>>331
さん
>独断って言っても、参加者の意見を取り入れた独断と、全く関係なく個人の意思で行う独断では話が違ってくる
>どうにも自分のピックに文句をつけられるのが嫌いなのかもしれないが、ピックってのは本来であれば収録前の最終段階、デザインファイルを通り抜けてデベロップも調整し終わりこれでGOサインを出せるって意味
>>336
さん
>完璧にできないなら独断で行うなどと気軽に言わないことだ
私が「投稿されたカードから拾いあげる作業」のみでpickという言葉を使っていました。最終決定までは考えていませんでした。
簡単に独断と言ってしまい、すみませんでした。
>>334
さん
>仮pickや追加募集をするとして、どのタイミングでどうやって?調整の議論なしでどういう風にするのかよく分からない
恐らく私の
>ただ、カードの調整を議論するのはどうなんだろうと思います。セット製作に責任を分かち合うチームなら、それでもいいのですが、参加制限のない、自由なスレで1枚1枚のカードを議論するのは難しくないですか?
という発言を受けてのことなんでしょうが、調整のときに1枚1枚議論していくより、できたリストを見て私が「ここを変えたい」と提案してそれをスレで叩いていくのがいいかと思いました。
リストを叩いていくのは、色ごとレアリティごとのコモンの骨格リストができてから行いたいです。
今回は、白のコモンリストができたらそこで一度リストをブラッシュアップしたいです。
>>335
赤魔道士さん
デザインとディヴェロップはわけるべきですね。ありがとうございます。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(17.400 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.