Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/07/24(木) 12:43:29

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/332/
>>327
> これについて、多色などなど既存でないものを皆さん挙げられています。
プロテクション(多色)は既存ですよ。
《ギルドパクトの敵》
既存(の剣が持っていないプロテクションを~)という意味でしたら、失礼しました。

他に、単色、有色(の呪文)、点数で見たマナ・コストが3以上、土地、エンチャント、インスタント、ゴブリン(などのクリーチャー・タイプ)、などが既存です。
対抗するプロテクションを持つ二色剣のイメージから、アーティファクト≒(ほとんどが)無色、という視点から、多色を選ぶ人が多いのかな、と思います。

これだけだとあれなので、昨日書いたけれど地味なうえに長文だったのでUPしなかったもの。

《戦争と平和の剣》

無彩と極彩の剣(3)
アーティファクト - 装備品

装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともにプロテクション(アーティファクト)とプロテクション(多色)を持つ。この効果は無彩と有彩の剣自身を取り除かない。
装備しているクリーチャーがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーは色を1色選ぶ。次のターン終了時まで、マナを引き出す目的でタップされたそのプレイヤーがコントロールする土地は、他のいかなる色のマナの代わりに選ばれた色のマナを生み出す。あなたのコントロールする土地はあなたの次のターンの開始時まで、「(T):あなたのマナ・プールに(2)を加える。このマナは、アーティファクト呪文を唱えるためかアーティファクトの起動型能力を起動するためにのみ支払える。」と「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
装備(2)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.570 ミリ秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.