Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 22:25:29

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1476/327/
【モックス】のpick結果を発表します。
モックスということで、0マナで唱えられる代わりに、何かコストを要求するというのが一般的でした。個人的には、マナを出すたびにコストを要求するのはモックスらしくないと思っています。

ちなみに私は《ハンモックスレイヤー》とか考えていました。

<COOL>
>>295
ダークスティールのモックス(0)
アーティファクト
ダークスティールのモックスは破壊されない。
(T),(5):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。このマナによってマナ・コストが支払われたパーマネントは破壊されない。
------------------------------------------------------------
変わり種モックス。マナ出すのにマナがいるのでモックスっぽくないのですが、効果が私にpickしろとささやきかけるので。パーマネントに何かカウンターを置いておいた方がいいかもしれませんね。

>>317 capybara様
烈日モックス (0)
伝説のアーティファクト
(T):あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。このマナは、無色の呪文を唱えるためにのみ支払うことができる。
-----------------------------------------------------------
アーティファクト&エルドラージ用モックス。用途限定ながらかなり強力。制限のあるマナと最初にコストのいるマナだったらやっぱり前者が強いですね。

>>319
無のモックス (0)
アーティファクト
瞬速
点数で見たマナコストが0であるアーティファクトの起動能力は、プレイできない。

FT:無料のものは、すべて無に等しい。
------------------------------------------------------------
モックスヘイト系統。何気に瞬速まであるのがいやらしい。とはいえこれ自身はデュエル中に腐りやすいので、よっぽどメタりたいときにどうぞ。

>>325
全てはモックス / All Is Mox (10)
ソーサリー
すべてのプレイヤーは手札を捨てる。
すべてのパーマネントを裏向きにする、それは「(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。」
を持つ《モックス・ダイアモンド》という名前のアーティファクトである。
------------------------------------------------------------
なんかもうこのぶっ飛び具合に勢いでpickさせられたモノ凄カード。なにやってんすかエルドラージさん。しかも変則的にパーマネント除去なのが面白い。さぁデッキを作って見よう。

<GOOD>
>>286
モックス・マン (0)
アーティファクト・クリーチャー―人間
モックス・マンがタップ状態になるたび、それはあなたに1点のダメージを与える。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
1/1
FT:彼の体は真鍮で出来ている。彼の故郷も真鍮で出来ているという。
------------------------------------------------------------
召喚酔いとライフ・ルーズでバランスを取った良いカード。《極楽鳥》があるスタンダードではかなり活躍しそう。でもモックスというよりも《真鍮人間》なんですよね。

>>289 Nishi様
水晶のモックス
アーティファクト
待機4 (0)
水晶のモックスが戦場に出るに際し、色を1つ選ぶ。
(T): あなたのマナ・プールに、その選ばれた色のマナ1点を加える。
------------------------------------------------------------
ちょっと待機が長いですかね。というのは《睡蓮の花》は一時的なマナ加速力が強かったから待機3なわけで、、、3でもよかったのではないでしょうか。そうすると《明日への探索》との比較?

>>297
道化モックス (0)
アーティファクト
道化モックスが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはあなたのライブラリーからカードを最大3枚探し、それらを追放する。あなたは、自分のライブラリーを切り直す。
道化モックスが戦場に出るに際し、色を1色選ぶ。
(T):あなたのマナ・プールに、選ばれた色のマナ1点を加える。
------------------------------------------------------------
「この世にはねぇ2種類の人間しかいないんですよ 後堂さん。 道化になって笑われる者とそれをみて笑う者です。」というフレーバー・テキストかどうかわかりませんが、唱えるたびに自虐的になれるカード。コンボパーツを手札にそろえておかないとやってられない。このジレンマをクリアできるのか? 個人的には一番好きなカードですが、多分使いません。

<GREAT>
>>279 Tarox様
《星屑のモックス/Mox Stardust》 (0)
伝説のアーティファクト
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
(T):あなたのマナ・プールに、その公開されたカードと共通するいずれかの色のマナ1点を加える。(無色のカードが公開されている場合、マナは発生しない。)

FT:
夜空に散りばめられた、まだ見ぬ世界の一欠片。
------------------------------------------------------------
伝説性なのが少しネック。だけどライブラリー・トップがわかるのはメリットにもなりうる。そのバランスで<GREAT>PICK。数ターンで手札がばれるのですが、それでもいいという露出癖のある、バーンやウィニーデッキにどうぞ。

>>307 かまんべーる様
猫目石のモックス (0)
アーティファクト
あなたは各ターンに呪文を1つしか唱えられない。
猫目石のモックスが戦場を離れたとき、このターン、あなたは呪文を1つしか唱えられない。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
------------------------------------------------------------
はかりかねる。インベイジョンブック構築で、《ヨーグモスの行動計画》を唱えたターンエンドに《オーラの旋風》を唱えられた悪夢を私に思い出させてくれました。とにかくこのモックスを唱えたターンは何もできなくなるので、《秘儀の研究室》などのフォローがないとやってられないレベル。テクニシャンなあなたに。

<大賞>
>>280
モックス・アンバー Mox Amber (0)
アーティファクト
モックス・アンバーを唱えるための追加コストとして、あなたの墓地にあるカード5枚を対象とし、それを追放する。
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
FT:太古の地層からしか発見されないという極めて希少な宝石である。
------------------------------------------------------------
1ターン目に達成しにくく、かつ機能的なモックス。オデッセイ・ブロックにモックスがあったらスレッショルドだったでしょうね。《暗黒の儀式》などを重ねるデッキにはコンボ加速になりそう。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (14.909 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.