|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/11/11(火) 09:06:19
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1550/32/
参考程度に本家神河物語のテーマ、メカニズムのまとめ再掲
大テーマ
・伝説
・スピリット
小メカニズム
・転生
・スピリットクラフト
・武士道
・連携
・秘儀
・反転カード
世界観にあったクリーチャータイプ
侍・ムーンフォーク・狐・ネズミ(鼠人としての)・オーガ(大峨)・ゴブリン(悪忌)・蛇
大テーマは
>>29
の通り、クリーチャータイプは本家に準拠
それ以下の細かいメカニズムからが投稿、という流れかな
前スレ
http://forum.astral-guild.net/board/21/1473/349/
の意見が結構いいところをついてると思うので、この問題点を乗り越えられるようにすればいいかもね
>>29
質問
>・250枚の大型セット
本家は通常249枚(うち基本土地20枚)がベースだけど、基本土地はこの250に含まれてる?
>・カード投稿スレと議論スレを並行して作成。
前回もそうだったみたいだけど、1人での運営は天和大三元さんの時間的都合や体力的、能力的に可能かどうか。副管理人や補佐を必要とするか。
もっというと、
http://forum.astral-guild.net/board/21/1473/
での失敗の経験から、今回はリベンジ出来る自信や策があるか。
投稿されたアイデアの決定はどうする?特に中心となるメカニズム決定が一番難しいよね
清純ミラディンスレでは、
①名前
②アイデアそのもの
③スレ主の独断によるトップ2のアイデア
④そのアイデア2つを投票にかける
という流れだったみたい。
投稿期間を明確にもうけて、その期間はアイデアを投稿するだけ、という風にして、塾講師さんはほとんど干渉してなかったぽいが、それがスムーズに進行した要因かなと思ってる。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(17.161 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.