Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/07/01(月) 04:32:52

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/222/318/
メリットとデメリットがともに強力だと使いにくさを感じるという点は、確かにそうかもしれませんね。
もっと気軽にカウンターを利用できる相場といえば1マナ相当くらいでしょうか。
例えば『火薬カウンターが置かれているパーマネントがタップ状態になるたびに、その上から火薬カウンターを取り除き、そのコントローラーに2点のダメージを与える』とか(つまり《ショック》ですね)。
これならキャントリップ感覚でカウンターを置くインスタント火力とか、いろんなバリエーションが考えられそうです。
まあ、相変わらずテキストは長いですが。

あと、花火師が複数いる場合すべての効果が発動してしまうのは、バランス的に危険というのもありますが、イメージとしてあまり似つかわしくないかなと思います。
やはり花火1つに効果は1つのほうがしっくりくるのではないでしょうか。

今のところ、私なりの解決策としては
・カウンター自体の能力は《ショック》程度に抑える(別にショックでなくても良いですが)
・火薬カウンター自体がデメリットなので、基本的にこれを自分のパーマネントには置くことはない方向でプレイングするように他のカードもデザインする(=《火薬樽》《ゴブリン爆弾》みたいなカードは作らない)
・花火師が複数いる場合やミラーマッチ対策として、『それがあなたがコントロールしていないパーマネントであった場合、代わりにそれを○○することを選んでよい』というようなテキストに統一する。
でしょうか。

<サンプル>
花火師見習い (R)
クリーチャー-ゴブリン
花火師見習いが戦場に出たときに、アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それに火薬カウンターを1個置く。
火薬カウンターが置かれているパーマネントがタップ状態になるたびに、その上から火薬カウンターを取り除き、そのコントローラーに2点のダメージを与える。
1/1

サンプル花火師A (2)(R)
クリーチャー-芸術家・ゴブリン
サンプル花火師Aが戦場に出たときに、アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それに火薬カウンターを1個置く。
火薬カウンターが置かれているパーマネントがタップ状態になるたびに、その上から火薬カウンターを取り除き、そのコントローラーに2点のダメージを与える。それがあなたがコントロールしていないパーマネントであった場合、代わりにそのプレイヤーのコントロールする各クリーチャーに2点のダメージを与えることを選んでも良い。
1/1

サンプル花火師B (2)(R)(R)
クリーチャー-芸術家・ゴブリン
サンプル花火師Bが戦場に出たときに、アーティファクト1つか土地1つを対象とし、それに火薬カウンターを1個置く。
火薬カウンターが置かれているパーマネントがタップ状態になるたびに、その上から火薬カウンターを取り除き、そのコントローラーに2点のダメージを与える。それがあなたがコントロールしていないパーマネントであった場合、代わりにそれを破壊することを選んでも良い。
2/2

テキストは長いですが、これであれば少なくともミラーマッチも大丈夫ですし、花火師が複数いてもそのうちどれか1つの効果しか発動しない(ハズ)。
発動のタイミングを選べない分、多少コスト対効果に優れたデザインでも問題ないでしょう(例えば花火師Bは《破砕》と同じ4マナで2/2生物付きであるが、対象を破壊する前に1回は使われてしまうことと、破壊のタイミングが選べないうえにそのとき花火師Bが場にいるとは限らない)。
これなら白のタッパーと組み合わせるメリットも大きいと思います。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (16.863 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.