Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 15:51:07

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/1569/308/
今回のお題は『探すカード』でした。「キーワード処理『探す』を用いた」という条件だと自身がカードを探す必要は必ずしもないのですね。題意解釈の妙といったところでしょうか。

[入賞]
>>284様 《異次元の金庫》
サーチの範囲を広げる。まずはこれとサーチ用のカードを共にドラフトする必要がありますが、相手の意表をついたシルバーバレットができるのは言わずもがな強力です。色についての制約を突破するために何らかの万能マナソースを確保できているとなお良いですが、そこまでうまくいくことも少ないでしょう。使えそうなカードを予めリストアップしてサーチに時間をかけ過ぎないようにしたいですね。

>>293 トロII世様 《操索》
ちょっとした言葉遊び。サーチ対象が広ければ広いほど妨害効果が増しますね。フェッチランド+複数の基本土地タイプを持つ土地で色マナを確保しようとするデッキの意表を突けると楽しそうです。何はなくとも1マナ1ドローのインスタントなので、最小限の隙でサイクリングできるのも腐ることの多いこのカードにとっては利点といえるでしょう。

>>307 横田の倉庫3様 《次善の策》
コンボパーツの捜索にはいまいち使いづらいサーチカード。とは言うものの、このコストで手札を減らすことなくカードをサーチできるのはまさしく破格という他ありません。同じ役割の別名カードを散らすことでサーチとしての使い勝手はかなり向上しそうですね。相手にデッキ内容の情報を与えてしまい、意表が突けないのを鑑みるとオーソドックスにデッキを組むのがよさそうでしょうか。


[大賞]
>>299様 《盲目の暴れ者》
サーチを放棄し大幅サイズアップ。基本的にアドバンテージを失いつつサイズアップするタイプのクリーチャーではありますが、《戦隊の鷹》など、サーチ対象の狭いものなら放棄し得になるケースも多いのではないでしょうか。1回捜索を放棄すればすでに5/5になるので、戦闘での除去は些か困難ですね。素のサイズが大きいのも嬉しい限り。増刊号の方でも話題を呼んでいたようですが、実際なかなか面白いデザインにまとまっていると感じられますね。大賞おめでとうございます。

以上です。
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (17.308 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.