|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/02(日) 10:53:23
対応申請
以下のフォームより、対応を申請することができます。
対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/206/295/
つづいて、『メカニズムのよりよい形への昇華』の発表です。
これがメカニズムの最終結果となります。これ以降能力についての変更はよりテンプレートに沿った形への変更を除き、基本的にありません。この手の話し合いはピッカーが多少強引に決定していかないといつまでたっても決まらないこと、取捨選択の権利はピッカーにあることが理由です。
まず、多数の方の意見であった「畜知の廃止」「アウトキャストを全色へ」採用します。
それにともない、青の能力は
>>186
鬼識さんのアイディアを1歩進めて「上に乗っているカウンターをインスタント・タイミングで再配分する」能力とします。能力名は知識を共有するところからそのまま“共有”とします。
具体的な能力はこうなります。
“「共有」は起動型能力である。共有は、「あなたはインスタントをプレイできる時ならいつでも、あなたがコントロールする共有を持つクリーチャーの上に乗っているカウンターを、あなたがコントロールする共有を持つ別のクリーチャーの上に乗せかえて良い。」を意味する。”
この変更はカウンターを消費する起動型能力とカウンターが一定数乗っていると発動する常在型能力の両方に対応するためです。
共有を持つクリーチャーはさらに、「自身に知識カウンターを置く能力」「知識カウンターを利用する能力」の2つを持ちます。
続いて、神変・龍変ですが、能力名を
>>160
はくさんのアイディア“経身”とします。
そしてその機能は
>>183
赤魔導士さんと
>>270
夜魔リリスさんのアイディアをベースに他の方のアイディアも総合し、以下の能力語とします。
“経身―(コスト)、このクリーチャーを追放する。:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストがXである(種族名)・クリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。Xはこのクリーチャーの点数で見たマナ・コストにこのクリーチャーの上に置かれていた覚醒カウンターの数を加えた値に等しい。”
この能力はエクシル(天使を参照)、ゴブリン(ドラゴンを参照)、ナイトメア(ナイトメアを参照)が持つ者とします。
また、ナイトメアが経身を持つに伴い、「魂喰」も廃止とします。
経身を持つクリーチャーはさらに、「自身に覚醒カウンターを置く能力」「覚醒カウンターを利用する能力」の2つを持ちます。
ファンガスには変更はありません。第3回での決定通り、「他のクリーチャーに胞子カウンターを置く能力」「胞子カウンターが置かれているクリーチャーになんらかの影響を与える能力」を持ちます。
ファンガスが与える影響にはよい物も悪い物もあります。これは元となった生物によってファンガス化の影響がちがうからです。(小動物なら肉体的にはパワー・アップするし、ドラゴンならかえって弱くなるイメージです。)
ただし、デメリットを与える場合は「緑らしい」物とします。
多相の戦士はそのクリーチャー・タイプに加え、「天使」「ウィザード」「ナイトメア」「ドラゴン」「ファンガス」のいずれかを持ちます。エクシルやゴブリンで無いのは経身でサーチできるようにするためです。
種別
A-1.無意味な連続投稿
A-3.業者による広告
A-4.マルチポスト
A-5.フォーラム違い
B-1.内容の無いスレッド
B-2.MTGと無関係
B-3.悪質な誹謗中傷
B-4.個人情報の公開
X.その他
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている
4桁の英数字
を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(5.870 ミリ秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.