Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 17:45:47

対応申請

以下のフォームより、対応を申請することができます。

対象
http://forum.astral-guild.net/board/21/217/282/
前回までの議論と投票ありがとうございました。
それでは第3回世界観構築・メカニズムバランス調整に移りたいと思います。

なお第3回は議長の立候補が無かったため、議長は《はく》さんにお願いしたいと考えていますが、《赤魔道士》さんが希望する場合は《赤魔道士》さんへ、もしくは《はく》さんが辞退する場合は私が、それぞれ議長となります。
>はくさん
>赤魔道士さん
議長の件、反応お願いします。

さて、具体的には2つのお題です。
☆メインメカニズム《自分のライフが10以上/以下》をルール的バランス的に整えましょう。
α)ライフ10以上と10以下の両方を扱うのか、それとも統一して扱うのか。そしてルール・バランス的に問題はないか。
β)能力語化の是非。
γ)能力語名の決定。

上記について順に議論し、テーマメカニズムの調整を完了させたいと考えています。
・能力語としての雛型です
《自分のライフが10以上/以下》 ─ (文章)……常在型能力
《自分のライフが10以上/以下》とは、「あなたのライフが10以上(以下)である場合、このオブジェクトは(文章)を持つ。」という意味である。

このお題は今後のカード作成などで非常に重要な部分を占めます。ですので参加者からのほぼ過半数を占める内容への賛成が得られる事を議論終了の条件としたいです。
ただし、色やレアリティによって変動するような議論は避けてください。それは次回以降の議論内容となります。
議論は基本的に増刊号でお願いいたします。

尚、γ)は世界観の構築と関連しますので、下のお題とくっつけます。

☆M10+150枚、テーマ《ライフ》のWishにぴったりの世界観を募集します。
世界観を簡単で結構なので投稿ください。(ラノベの表紙裏見出しとか、映画DVDの裏面あらすじ程度で結構です。)
その際上のお題のγ)を合わせて投稿ください。
世界観は今後のカード作成において、クリーチャーの種族や名称、強力なスペルの名称などの指針となります。
これは完全に好みとなってしまうため、テーマ案の時と同じく多数決による決定となると思います。
投稿は本スレへお願いいたします。投稿内容に対する指摘などは本スレで行ってください。
(ただしクリエイティブな作業なので、極力投稿者を尊重したレスをお願いします。)
種別
説明が表示されます
追記事項
左の画像に表示されている4桁の英数字を入力してください。
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (18.023 ミリ秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.